レギュラートーク(15分)

Application Extensionマシマシ

a_aryzae aryzae

気づけばいつのまにか増えているApplication Extension
使ってみると便利なものもありますが、多くの人はあまり触ったことがないのではないでしょうか。
現在存在するApplication Extensionを説明するとともに、全てのApplication Extensionを入れたアプリは作成可能なのかをお伝えします。

レギュラートーク(15分)

カメラアプリの開発チップス

jumpersons okamoto

今回、初めてカメラアプリの開発を行いましたが、Webにまとまった情報が見つかりませんでした。
AVFoundationを用いてiPhone標準のカメラアプリの各機能を実装する方法を紹介します。

レギュラートーク(15分)

開発チームのふりかえり

jumpersons okamoto

数人の開発チームで定期的なふりかえりを行ってきました。
私が経験してきた効果的なふりかえりを行うためのチップスについて紹介します。

レギュラートーク(15分)

GenericsでVIPERのテンプレートを減らす

stzn3 shiz

VIPERはiOSアプリ開発において共通の設計パターンの一つになっています。
アプリ全体の設計がしっかりとできる反面、同じような記述を繰り返さなければならないという面もあります。
今回はGenericsを用いることで繰り返しの記述を減らし、よりスッキリとVIPERを使用するための方法をご紹介したいと思います。

レギュラートーク(15分)

Keynoteを使いこなせ - 伝わるプレゼンのためのテクニック

huin huin

カンファレンスに社内・外の勉強会など、エンジニアの世界は"プレゼンテーション"の機会に溢れています。自分も発表してみたいけど、巧みな話術や笑いのセンスが...と思っているアナタ!そんなものなくても伝わるプレゼンは可能です。本トークでは何か発表するときに気をつけるべき点やスライドの作り方について僕が気をつけていることについて発表します。

レギュラートーク(15分)

すべてがS(wift)になる

a_aryzae aryzae

一時期話題性高かったSSS(Server Side Swift)ですが、今じゃ話を聞かなくなってしまいました。
iOSエンジニアたるものSwiftが好きなはず!大好きなはずです!!
SSSができるようになれば、Nativeアプリに限らず幅が広がるはずで、興味あるけど手を出せてない人に導入と魅力を伝えていきます。

レギュラートーク(15分)

Self-Documenting Code のススメ方

lovee 星野恵瑠

我々エンジニアは嫌いなことが二つある。一つはドキュメントを書くこと、一つは人の書いたドキュメントのないコードを読むこと。

それなら、コード自体がドキュメントになっていれば、みんなハッピーなのでは?

このトークは、そんな優しい世界を実現してくれる、Self-Documenting Code について語ります。

1
レギュラートーク(15分)

SDK開発におけるXCUITestの活用

konyavic konyavic

SDK開発は、アプリ開発と比べると規模が限られる反面、様々なアプリ構成に対応した設計と工夫を要求します。
特に、UIを表示する機能においては、導入先アプリのviewの実装によって大きな影響を受けます。
それらの要求に対して、効率的に且つ再現性を持った手法でテストを実施するにあたって、
XCUITestを利用する方法の提案と工夫を実例交えて紹介します。

レギュラートーク(15分)

エンジニア経験を活かしたスクラムマスターとして開発チームとプロダクトを成長させる

_naru_jpn 千吉良 成紀

スクラムに関する情報と書籍は世の中に溢れています。もし、間違った解釈によってエンジニアがより少ない情報・短い時間での開発を強いられるとしたら、改善をする必要があります。このトークでは、スクラムの原論文と言われる"The New New Product Development Game"を読み解き、エンジニアの成長を促すような環境と組織に利益をもたらす開発の両立を目指すための活動について話します。

レギュラートーク(15分)

CreateMLやTuriCreateを使いこなして機能提案の幅を広げよう

HanawaTakuro Hanawa Takuro

CreateMLやTuriCreateのおかげでiOSエンジニアは機械学習の知識が(あまり)無くてもアプリに組み込むことができるようになりました。

学習、変換などの具体的な方法や、CoreMLはどのような場面で使用するのか、バックエンド側で行う場合とのメリットやデメリットを交えながら話します。

レギュラートーク(15分)

ARKitを使った画像認識について

kotetu 栗山徹

ARKitは主にゲームなどのインタラクティブなアプリケーションにおける利用がメインでしたが、身長測定アプリや物体の大きさの計測など、ARが活躍するフィールドは広がっています。
本セッションでは「ARKitを画像認識に使えるか」をテーマに、ARKitの水平面・垂直面検出や特徴点検出などの機能を画像認識へ応用できるか検証した結果を紹介します。またARKitを使う場合の注意事項や制約、ARKit2.0の展望についても紹介します。

レギュラートーク(15分)

Quick Look を使った新しいAR体験

mcz9mm Kaoru Matarai

Quick Lookでは、3Dモデルさえ誰でも簡単にARを体験することができます。
今回はその概要とモデルの作成方法、ユースケースを話したいと思います。

レギュラートーク(15分)

RxSwift をアプリ設計に上手に活用するためのプラクティス

usamik26 宇佐見公輔

RxSwift は非同期処理やデータバインディングを統一的に扱うことができる、強力なフレームワークです。
しかし、強力な反面、何でもできてしまうために、使い方に注意を払う必要があります。
無計画にあちこちで RxSwift を使ってしまうと、メンテナンスが困難な実装になってしまいます。
上手に活用するためには、どのような点に気を配るべきなのかを考えていきましょう。

レギュラートーク(15分)

RxSwift のスケジューラを理解する

usamik26 宇佐見公輔

RxSwift は iOS アプリ開発で広く使われるようになってきました。
しかし、RxSwift は学習コストが高いという問題を抱えています。
ここでは、初学者がつまづきやすく経験者にも誤解されやすい点のひとつ、スケジューラについて詳しく見てみます。
非同期のイベントをうまく扱えるという RxSwift の良さを活かすには、どの処理がどのスレッドで実行されるのかを理解することが大事です。

レギュラートーク(15分)

iOSのコードとデモで学ぶ「実用」数学

shu223 堤 修一

行列、ベクトル、サインコサイン、etc...高校時代はただロボットのように法則や計算方法を暗記したものですが、プログラマになって、数学がこんな実用的な意味を持っていたのか、なぜ早くそう言ってくれなかった・・・と思う場面が多々あります。

プログラミングにおいて数学が活躍する場面は多々ありますが、本セッションでは特に3Dプログラミングで必須な行列演算について、【iOSのコードで実演しつつ】解説します。

レギュラートーク(15分)

Depth in Depth

shu223 堤 修一

原始のiPhoneからカメラは搭載されていましたが、深度センサが搭載されたのは比較的最近のことです。カメラやGPSが、デジタルの世界と我々が生きる現実世界を繋ぐ重要な役割を担い、アプリ開発者に多くの創造性を与えてくれたのと同様に、「奥行き」がわかるようになったというのはアプリ開発の次元がひとつ増えたようなものです。本トークではiOSでの深度の扱いについて、取得方法だけではなく、細かいパラメータの意味やMetalでの処理まで詳解します。

レギュラートーク(15分)

ARKit with Metal

shu223 堤 修一

ARKitは非常に簡単に扱えるよう設計されていますが、同時に柔軟性・拡張性も備えており、iOSの他のフレームワークと連携させることで無限の可能性を秘めています。その中でもカメラから得た画像や設置する仮想オブジェクトに対して、もっとも低レイヤで自由度高く画像処理や描画処理を行える手段がGPUを制御するフレームワークであるMetalです。本セッションではARにおけるMetalの使い所、Metalの基礎、具体的な実装方法を解説します。

レギュラートーク(15分)

OpenCVの画像処理をMetalで実装してみた。

kotetu 栗山徹

WWDC2018でのOpenGL(ESも含む)がDeprecatedなるとのアナウンスにより、Metalへの注目が高まってきました。MetalはiOS端末のGPUを活用できるという意味で、3DCG以外の分野でも実用の可能性がある技術です。
本セッションでは、OpenCVで実装された画像処理をMetalで実装した経験を通じて、Metalの実装ノウハウやMetalでの実装に向いた処理について紹介します。

レギュラートーク(15分)

業務アプリにおける「娯楽のUI」について考えてみた。

kotetu 栗山徹

4月に開催され大盛況だった「UI Crunch #13 娯楽のUI」。講演の動画やブログ記事を読み、娯楽とは無縁と思われがちな業務アプリにおいても活かせる場面があるのではないかと感じました。
本セッションでは、「娯楽のUI」の講演内容の中から業務アプリでも使えそうな概念を紹介しつつ、業務アプリのUI/UXに「娯楽のUI」をどう活かしていくかについて、考えます。本セッションが業務アプリのUI/UX改善の一助になれば幸いです。

レギュラートーク(15分)

iPhoneでコスプレをする技術

tanakasan2525 Tatsuya Tanaka

今の自分の姿に飽きていませんか?
このトークではiPhoneを通じて、あなたを俗世から解放し、バーチャルな世界で生きるための技術について紹介します。