案件や開発について相談する際に、何に困っていて、何を相談したいのか、
頭の中が混乱してしまう経験ありませんか?
このセッションでは、実際の案件でどのような開発メモを活用し、思考の整理に繋がったかご紹介します。
ここでの「開発メモ」とは、単なる作業記録ではなく、現在の状況や課題、解決策を明確にするための記録方法です。
【概要】
【おすすめの人】
覚えていますか?プログラムを読めるようになってきたある時、突然出会った彼らのことを。
先輩エンジニアの書いた三項演算子やnull合体演算子、高階関数にクロージャ。
理解不能。何を表し何の為に何をしているのか。
同時に思ったはず、「なんかカッコいい‥」と。
そして、いつかは自分もこんなプログラムを書いてみたいと言う憧れに近い感情を感じたはず。
エンジニアなら誰しもが通った、なんか小難しいけどカッコいいシンタックスへの憧れを
「PHPシンタックスコレクション〜ペチコレ〜」厨二病が好きそうな小難しいシンタックス編
と称して紹介していきます。
独断と偏見で選んだ「なんかカッコいいシンタックス」達が華やかにランウェイを彩ります。
LaravelのEloquetにはupsert関数があって便利だなぁ♪
あれ?updateOrCreate?
あれあれ?updateOrInsert?
一体どれを使えばいいんだーーー!!!
本セッションではこんな悩みを解決するために、それぞれの関数の説明とどう使い分けるかについてお話します。
最近の学生エンジニア界隈ではTypeScript, Go言語, Rustを学ぶ人がかなり多くなっており、PHPを現在進行系で学んでいる人は自分の周りではあまり見ません。
(書いたことある!という人は見ます)
私も、もちろんそれらの言語を書き、開発体験が良いと感じることが多くありました。
そんな中、自称関西学生PHPer最後の砦という責任感を持って今でもPHPを書いています。
そんな自分がPHPを書いていて良いなと思った点を言語機能やコミュニティの観点、ソフトウェア開発を学ぶといった様々な観点から色々話します。
学生目線というところが肝です。似たような話にはしません!
自己満LTになりそうですが、面白いトークを目指します。
Rectorというリファクタリングツールがあります。
このRectorではカスタムルールを作成することで、任意の条件でリファクタリングを行うことが可能になります。
このカスタムルール上でPHPStanの機能を利用したり、php-parserを用いることでRectorの能力を最大限に活用してリファクタリングすることができます。
そしてPHPStanのbaselineをゴシゴシ削減することにも繋がります。
エディタ上やCLI、CI等でしか普段使わないPHPStanをコード上で利用するという不思議な体験をお届けします。
「PHPStanをCIとエディタでしか使わないなんて勿体ない!」と発言する人間を量産できるように頑張ってトークします。
PHP初心者がPHPを2024年11月下旬からこれまで勉強したことを発表します。
発表内容は以下になります。
・直面した課題とそれらをどう克服したか
・学習に使用したリソースやツール
・学んだ具体的なトピックや技術(例:PHPの基本文法、データベース接続、フレームワークの基礎など)
・今後の学習計画や目標
今年の3月に実施されたPHPerkaigi2024でコードゴルフ大会に参加し、とても楽しかったため、「自分の会社でも実施したい!」と思い立ち、実際に開催しました。結果は大成功で、とても楽しい時間を過ごせたので、その時の話をします。
コードゴルフの内容は、「FizzBuzz」問題や、1時間で解ける程度のの難易度のものを採用しました。言語はPHPを使用しました。
具体的には以下のような内容を話す予定です。
•コードゴルフ大会を実施するにあたって、コードゴルフができるWEBアプリをどのように作成したか
•コードゴルフ大会の雰囲気や参加者からの評判
•参加者たちの感想
•コードゴルフ大会を定期的に開催していることでの社内への影響
•コードゴルフ大会を開催した私自身の感想
テストを書くことにもだいぶ慣れてきましたが、いまだに嫌で仕方ないものがあります。それがデータプロバイダです。
データプロバイダを書くのは面倒くさい。本当に本当に面倒くさい。
というのもリリース恐怖症の私は、テスト対象のありとあらゆる条件やパスを通したくなります。
「いや〜書かなくても大丈夫だろうけど、怖いし一応書いとくか…」を繰り返すうちに、どんどんテストパターンが増え、データプロバイダが膨大になります。
ここでは、私をそんな無限コピペ地獄から救ってくれた「差分だけデータプロバイダ」をご紹介します。
こちらは【ツールなど使わず手動で】【データプロバイダに】【少しずつ値を変えて大量のパターンを対照実験する】ための方法です。
同地獄に陥っている方の一助となれば幸いです。
対象者