iOSDCルーキーズ LT(5分)

機械学習わからないけどiOS で機械学習を使いたい!学習済みモデルを自動生成してiOS 端末上で機械学習する方法。

fumiya_kume くぅ

「機械学習を知らなくても機械学習を利用した画像分類をする方法」について伝授します!機械学習するために必要な「学習済みモデル」をAzure Cognitive Services の Custom Vision Services を利用して 教師ありの画像分類モデルを作成し、iOS 端末で画像分類を行います。 機械学習に興味はあるけど自分で勉強する時間はない!といった方へのトークです。

iOSDCルーキーズ LT(5分)

コンパイラから紐解くSwift method dispatch

kateinoigakukun 家庭の医学

Swiftには実行するメソッドを効率的に決定する機構があります。
しかし、静的型付け言語であるにも関わらず動的に決定せざるを得ないパターンや、finalやprivateなどの修飾子がパフォーマンスに影響するパターンなど、実際にはどのような動きをしているのでしょうか。
このトークではSwiftコンパイラの中からその疑問を紐解いていきます。

レギュラートーク(15分)

コンパイラから紐解くSwift method dispatch

kateinoigakukun 家庭の医学

Swiftには実行するメソッドを効率的に決定する機構があります。
しかし、静的型付け言語であるにも関わらず動的に決定せざるを得ないパターンや、finalやprivateなどの修飾子がパフォーマンスに影響するパターンなど、実際にはどのような動きをしているのでしょうか。
このトークではSwiftコンパイラの中からその疑問を紐解いていきます。

レギュラートーク(15分)

会社からiMac Proを買ってもらうためにした3つのこと

koba_dog kobaken

昨年iMac Proが発売され、そのスペックに多くのiOSエンジニアが魅了されています。
少しずつ企業でも採用されてきましたが、比較的高価なマシンであるが故手が出せていない企業が大半なのではないでしょうか。
このトークでは、新卒エンジニアが初めてiOSアプリ開発を経験し、そのビルド時間と向き合い如何に会社からiMac Proを買ってもらうに至ったかを紹介します。
現開発環境やそこでのビルド時間の計測/測定方法も紹介していきます。

レギュラートーク(15分)

実演で振り返るARKitのこれまでとこれから

TK_u_nya cokaholic

ARKit は WWDC2018 で ARKit 2.0 として大幅なアップデートが行われ、今まで以上に AR で表現できることの幅が広がりました。
今回は ARKit の Ver1.0 ~ 2.0 を実際のサンプルコードと実演で振り返り、ARKit 2.0 まででどういったことをARで表現できるのかをお話しします。

LT(5分)

会社からiMac Proを買ってもらうためにした3つのこと

koba_dog kobaken

昨年iMac Proが発売され、そのスペックに多くのiOSエンジニアが魅了されています。
少しずつ企業でも採用されてきましたが、比較的高価なマシンであるが故手が出せていない企業が大半なのではないでしょうか。
このトークでは、新卒エンジニアが初めてiOSアプリ開発を経験し、そのビルド時間と向き合い如何に会社からiMac Proを買ってもらうに至ったかを紹介します。
現開発環境やそこでのビルド時間の計測/測定方法も紹介していきます。

iOSDCルーキーズ LT(5分)

Flutter触りまくったからその知見を公開する

yshogo87 shogo.yamada

Flutterをたくさん触ったのでその知見を下記の観点からお話したいと思います。
・個人開発で使えるか
・ビジネスで使えるか
・これからやり始めるのはまだ早いのか、今から始めるのがベストか

iOSエンジニアに聞いて欲しいトーク(30分)

ビジネスにおいても強いエンジニアになるアプローチ

jpmartha_jp Satoshi Hachiya

たいていのアプリは一度リリースしたら終わりではありません。ユーザーや経営陣・マーケティング担当者たちと向き合ってアプリを育てていくことになります。エンジニアとして自分の技術力を磨くことはもちろん、ビジネス上の課題も技術で解決してアプリの成長を加速させたいですよね。そのためのアプローチをいっしょに考えていきましょう。そしてビジネスにおいても強いエンジニアをいっしょに目指しましょう。

iOSエンジニアに聞いて欲しいトーク(30分)

ヘルシープログラマへの道

akatsuki174 akatsuki174

ずっとエンジニアとしてバリバリ働き続けたい!そう思っている人も多いと思います。しかしスキル面でクリアできたとしても、健康面ではどうでしょうか?10、20年後の自分に対し、自信を持って「自分孝行」できていると言えますか?健康のユニットテストはオールグリーンでしょうか?

このトークでは健康について姿勢、食生活、運動、睡眠などのあらゆる角度から説明したり、一緒に席でできるストレッチをやったりしようと思います。

レギュラートーク(15分)

フリーダムな型の値で襲いかかってくる JSON さんとの戯れ方

__munepom__ munepom

最近、気味の悪い拡張子で有名になってしまった(?)JSON さん。
そんなJSONデータですが、valueは型が決まっていることが多いと思います。

しかし、不幸にもvalueの型が不定、かつ、それをRealmに保存することになったら。。。
型に厳しいSwiftでどのように対処すれば良いのでしょうか?

はじめてiOSアプリを開発して(うっかり沼にハマったことから)得られた知見を共有したいと思います。

LT(5分)

設計時空のリファクタリング〜複数アーキテクチャを抱えたアプリのリファクタリング事例〜

ktanaka117 ダンボー田中

長く続くアプリ開発において、複数のアーキテクチャが積層のように負債となってしまうことは、割と多くの現場で起きているのではないでしょうか。
より良い開発をしていくためには負債の返済という、痛みを伴う対応を迫られるときがいつかきます。
このトークでは自分が直近で直面した負債の返済について話をします。
どう返済していったのか、チームとどうやって足並みをそろえたのか、様々な反省をお伝えします。

iOSエンジニアに聞いて欲しいトーク(30分)

「あっぷこぉでねぇたぁ」?おらさ村では「るぅたぁ」だっちゃなあや

ktanaka117 ダンボー田中

UIViewControllerから画面遷移処理を切り離すための設計パターンに、AppCoordinatorとRouterというものがあります。
この二つは名前の違いこそあれど意味するところは同じで、「方言」だと考えています。
このトークではUIViewControllerから画面遷移処理を切り出す理由と方法、名前と役割の対応にまどわされない開発チームになるための、設計に対する姿勢について話します。

レギュラートーク(30分)

「あっぷこぉでねぇたぁ」?おらさ村では「るぅたぁ」だっちゃなあや

ktanaka117 ダンボー田中

UIViewControllerから画面遷移処理を切り離すための設計パターンに、AppCoordinatorとRouterというものがあります。
この二つは名前の違いこそあれど意味するところは同じで、「方言」だと考えています。
このトークではUIViewControllerから画面遷移処理を切り出す理由と方法、名前と役割の対応にまどわされない開発チームになるための、設計に対する姿勢について話します。

レギュラートーク(15分)

「あっぷこぉでねぇたぁ」?おらさ村では「るぅたぁ」だっちゃなあや

ktanaka117 ダンボー田中

UIViewControllerから画面遷移処理を切り離すための設計パターンに、AppCoordinatorとRouterというものがあります。
この二つは名前の違いこそあれど意味するところは同じで、「方言」だと考えています。
このトークではUIViewControllerから画面遷移処理を切り出す理由と方法、名前と役割の対応にまどわされない開発チームになるための、設計に対する姿勢について話します。

LT(5分)

バーニラバニラバーニラ(DI!) バーニラバニラ(疎結合!)

ktanaka117 ダンボー田中

Dependency Injection(DI)はモジュール同士を疎結合にするテクニックで、設計やテストを考える際に非常に有効です。
このトークでは「DIがどういうものかわからない」という方のために、サンプルコードとともにわかりやすく解説します。
また、DIを使ってコードを書く際にはライブラリを用いる/用いない方法がありますが、その差異はどんなところにあるのか、僕がライブラリを用いない方法を推す理由についても解説します。

レギュラートーク(15分)

お前らはまだXcodeの本気を知らない

akatsuki174 akatsuki174

XcodeはIDEと呼べない---悲しいかなそんな声も囁かれる我らがXcodeですが、本当にXcodeは「できない子」なのでしょうか?

できないことではなくできることに目を向けるべく、このトークでは以下のことを話します。
・意外と知られてなさそうな便利な機能、設定
・Xcode 10では新しく何ができるようになるのか

レギュラートーク(30分)

Codableでなりすましたラッパー型で意味を具体化する。RawRepresentableとともに。

_ha1f はるふ

例えば「ファイルサイズ」はInt型に見えますが、
メガバイト表記とキロバイト表記は同じものでも、数字としては違うので、
Int, Double自体とは少し異なった性質があります。

そんなときにも便利な、
Codableを使ってエンコード時に値になりすまして表現する方法を、
その他の実用例も交えながらご紹介します。

iOSDCルーキーズ LT(5分)

Swift で初める Deep Learning

arventurist Sae Nuruki

CoreMLや Swift for TensorFlow を交えて iOSエンジニアに Deep Learningの楽しさを伝えます!

レギュラートーク(30分)

Himotoki を Codable に移行したい.ただ,移行したかっただけなんだ

watura watura

ずっと前に書かれた,Himotokiを使ったコード.複雑怪奇な秘伝のタレとして,拡張され,パッチワークされてきた,Zaim アプリを支えるAPI部分をCodable 対応するために行ったことを一部始終を話します.さて,今6月13日なのですが,まだ完了していません
それどころか,フルスクラッチで作り直したい!という欲望も顔を出しています.欲望に打ち勝ち,移行に無事成功した体験談になるはずで

レギュラートーク(30分)

プロトコルでStoryboardともっと仲良くなる

417_72ki 417.72KI

Storyboardの扱いでしばしば挙げられる問題点の1つとして、文字列を扱う事によるtypoや変更への弱さが挙げられます。
ここではProtocol Oriented Programmingを用いて、そのデメリットをできる限り解消していきます。