レギュラートーク(25分)

Stripe APIをLaravelで扱うベストプラクティス

suguru_ohki スー

LaravelでのStripe APIの統合方法、特にサブスクリプション機能の管理とテスト手法にフォーカスし、実用的な実装例を紹介します。
またStripeのAPIを統合して課金を実装する内容を分けて説明します

  1. CustomerPortalを利用する場合
  2. CustomerPortalを利用せず、課金を実装する場合
  3. Webhookをどう活用していくのか
1
レギュラートーク(25分)

PHPerは開発においてこれからLLMとどう付き合っていくのか?

suguru_ohki スー

このセッションは、以下の方を対象としたセッションになります。

  • LLMとの付き合い方に悩んでいるPHPer
  • 開発生産性を上げたいPHPer
  • LLMを使った開発効率向上に興味があるがセキュリティ的な問題で導入に悩んでいるテックリード

GitHub Copilotを使ったコード補完や自動生成による開発効率化に加え、現在のリポジトリのコードを分析・説明するためのLLMの活用方法についても言及します。さらに、ローカルにLLMを導入し、開発環境内での活用方法・困りごとについても具体的な手法を解説します。

2
レギュラートーク(25分)

【令和6年最新版】ゴールデンパスを考えてみる

katzchum katzumi

皆さんゴールデンパスという用語はご存知でしょうか?
ゴールデンパスとは「迅速なプロジェクト開発に役立つ巧みに統合されたコードと機能のテンプレート構成」になります。
凄く端折った説明としては開発プロセスのベストプラクティスを詰め込んだテンプレートリポジトリのことになります。
いざ新規プロジェクトを立ち上げようとした場合に使用するライブラリやテスト、開発環境、CI/CDなど多岐にわたり、考えることがあります。
登壇者が、いま現時点で考えているゴールデンパスの要素の数々を紹介いたします。

3
LT(5分)

PHPにいつの間にか増えている機能あれこれ

c_a_p_engineer こぴぺたん

PHPは、バージョンアップを重ねるごとに新機能や改善が追加されています。
普段使っているPHPですが、サクッとバージョンアップだけしていると気がつかないうちに増えた便利な機能などを覚えないことも…

そんな「いつの間にか入っている」機能に焦点を当てたライトニングトークです。
今回は面白い機能をサクッと紹介し、実践でどのように役立つかを具体的なコード例とともに解説します。

2
LT(5分)

MAKE "PHPer REACHABLE COMMUNITY" GREAT NOW

tomio2480 西原 翔太

2024 年,各地で PHP カンファレンスが開かれ,2025 年の下準備として PHP 勉強会を小規模に開催する都市もありました.しかし,小さな街で開く PHP に対象を絞った勉強会では,十分に人が集まらず,存続不能になってしまうことも少なくありません.
 
第一に守るべきは PHPer リーチャブルな空間をつくることです.勉強会の形式やテーマを絞っている場合ではありません.PHPer と会えて,話ができ,情報交換できることが肝要です.Slack こそありますが,情報を欲する全員がそこに自力で到達できるわけではありません.そこに連れていく PHPer が必要なのです.
 
そこで,ここに来たみなさんが日本の 1,724 市町村※のどこにいても技術系勉強会が開けるよう,そして維持できるよう,どんな小さな街でも勉強会を続けられる最小のノウハウをお話します.
 
※ 北方領土の 6 村を含める

4
LT(5分)

メールをとめるな! AWS SESを使ったメール配信の苦情率増加と改善について

Fendo181 Futoshi Endo

サービスにおいてAWS SESを使ってメールの大量送信を行うと、直面する課題としてバウンス率、苦情率が増加し、メール送信が止まってしまう危機があります。
本セッションでは、AWS SESを利用してメール送信システムの苦情率増加と抑えるために実施した具体的な対策について共有します。

主なトピック:

  • AWS SESにおけるバウンス率、苦情率の概念について
  • 苦情率が増加してしまった原因について
  • 具体的なAWS SESを使ったメール配信の苦情率増加を改善した手法について
4
ワークショップセッション(100分)

デプロイして実感するその実力!明日から使えるサーバーレスPHP ~ TiDB Serverlessを添えて ~

seike460 清家史郎

私は全国でサーバーレスPHPの利用がもっと広がって欲しいと思って活動をしています
広がって欲しいなら方法を示すべきです

そこでサーバーレスPHPをデプロイを行う為のワークショップを行います

今回はPHPerとも親和性が高いSQLを利用したいため、
AWS LambdaとTiDB Serverlessを軸にした
Laravel アプリケーションのデプロイを行いサーバーレスPHPの世界に触れていただきます

これであなたも明日からサーバーレスラーです!

  • 事前準備

    • AWSアカウントの作成
    • TiDBアカウントの作成
  • 想定ワークショップコンテンツ

    • 今回作る環境の説明
    • サンプルコードのダウンロード
    • デプロイをしてみよう
    • 実際にコーディングをしてみよう
    • 様々なAWSリソースを操作してみよう
5
レギュラートーク(50分)

サーバーレスPHPを浸透させる為にたどり着いたPlatform Engineeringという考え方

seike460 清家史郎

私たちのチームはPHPとRDBMSを用いた受託開発を中心に開発してきました
チーム文化としてクライアントニーズに迅速に応えつつ柔軟性を持って開発を進めることを大切にし、時代の変化に対応しながら受け入れることを得意としてきました

そんな中話者は自分の得意なサーバーレスをどうやってチームの文化に共存させ、開発価値の向上を行うかを考え続けていました
その中で知ったPlatform Engineeringの考え方に目をつけ、 「サーバーレスが得意な私ではなく、チームとしての開発価値を向上」に挑戦して一つの形が見えました

今回はその挑戦の中で見えた「自身でリードするのではない、チームにServerlessをフィットさせる挑戦とその価値」についてお話します

  • 想定聴講者
    • サーバーレスをチームに浸透させたい人
    • Platform Engineeringがなにか知りたい人
5
レギュラートーク(25分)

PHPでわかる サーバーレスアプリケーションパフォーマンスチューニング ~ TracingとProfiling ~

seike460 清家史郎

サーバーレスはサービスの基板側にてスケールが想定されているため、
パフォーマンスがでやすいアーキテクチャだと考えます

しかしサーバーレスを採用しているからといって、
必ずしもすべてのアプリケーションが高いパフォーマンスを発揮するわけではありません

利用するのはもちろんPHPで、環境はAWS
サーバーレスにおけるパフォーマンスチューニングについて計測と分析を行い、
結果を元に改善する流れの実践法についてお話します

サーバーレスのパフォーマンス最適化のための実践的な知識を共有することで、
パフォーマンスチューニングを実践できるようになる手助けができれば幸いです

  • お話する内容

    • AWSリソースの最適化戦略
    • コードプロファイリングと分散トレーシング
  • 対象の聴講者

    • サーバーレスに興味がある人
    • パフォーマンスチューニングが好きな人
6
レギュラートーク(25分)

AWS Lambda Web Adapter x PHP Laravel

seike460 清家史郎

話者は普段PHPをBrefというOSSを利用してAWSにデプロイしています。

一方で第三者が構築しているアプリケーションに対する不安を感じる方もいるはずです。

そこで今回はAWSが構築を行っているAWS Lambda Web Adapterを利用します。
この手法によりPHPerの皆様がサーバーレスの利点を享受しつつ、
従来のWebアプリケーションをシームレスに移行する手法を身につける事が出来ます。

AWS Lambdaの可能性を広げるWeb Adapterを利用した
サーバーレスPHPの普及に助力出来れば幸いです。

  • お話すること

    • AWS Lambda Web Adapterについて
    • Laravelのデプロイ手順
  • 想定聴講者

    • サーバーレスPHPに興味がある方
    • AWSを利用してPHPを利用している方
2
LT(5分)

サーバーレスPHPを5分でデプロイするデモをします!

seike460 清家史郎

最近サーバーレスPHP流行ってますよね?

私は全国でサーバーレスPHPの利用がもっと広がって欲しいと思って活動をしています
広がって欲しいなら方法を示すべきです

それでは「5分で」サーバーレスPHPをデプロイするデモをしてみましょう
5分でデプロイ出来るなら、みなさん試してくれますよね?

このデプロイのデモを動画ではなくみなさんの眼の前でデプロイすることで、
「本当に5分で出来るならやってみるけど...」 -> 「サーバーレスPHPすごい!簡単!やっていくぞ!」
と感じてもらうのが目的です

スライドは「タイトル」と「自己紹介」と「デモ」と書かれたセクションだけです
その後、すぐデモに入ります

私自身のデモの練度を上げることで、制限時間の中で出来る事を増やして、
みなさまの手を動かすきっかけになれれば幸いです

※AWSアカウントの作成が済んだ状態で始める事は許容してください

レギュラートーク(50分)

理解してから他人に伝える 「メールセキュリティ」

YKanoh65 加納悠史

エンジニアなら、「メール通知機能」を実装したことがありますよね?

Webサービスにおいて、メールはユーザへの通知方法としてほぼ必ず利用されます。
近年でメールに関する"セキュリティ"はより重要視されるようになりましたが、
実はちゃんと理解できていないエンジニアも多いのではないでしょうか?

2024年4月から本格的に始まったGmailの"メール送信者のガイドライン"の運用によって
エンジニアだけでなくカスタマーサクセスのメンバやさらにはユーザまでもこれらへの理解が求められるようになりました。
これはエンジニアがメールセキュリティを「理解する」だけでなく、「他人に理解させる」ことも求められるようになったことを意味します。

この発表では、DKIM、DMARC、SPF といった基本的な仕組みについて解説しつつ、
できるだけ平易な言葉で他人に伝えるためのヒントをお話しします。

5
レギュラートーク(25分)

ステップバイステップで鍛える正規表現力

tadsan うさみけんた

プログラミング界の十徳ナイフ、正規表現を使いこなせていますでしょうか!
正規表現は文字列処理において多くのタスクをこなせ、テキストエディタなどPHP以外の場でも利用できる汎用性の高い道具です。

しかしながら正規表現を自信をもって使えるようになることにハードルを高く感じる初心者も多く、曖昧なまま使い続ける中級者も多い技術でもあります。

このトークでは初心者向けの正規表現入門から、中級者にも役立つテクニック、Unicodeとの関連と正規表現の罠まで含めて、基礎を固めて使いこなせるようになるヒントをお伝えします。

1
レギュラートーク(25分)

0からスタート!Laravel11とともに挑んだ、新人研修から初案件完遂までのリアルな奮闘記

登壇経験ありません!

新卒エンジニアとして、まずは新人研修でLaravel 11をゼロから学び、実践的なプロジェクトを通じて必要なスキルを養いました。
その後、初案件では環境構築や画面設計、メインコーダーとして開発業務に挑戦しました。

技術者としてだけでなく、見積もりや顧客とのミーティング、要件定義、PMやチームメンバーとの認識の共有など、多岐にわたる業務を経験し、コミュニケーション力や調整力を大きく伸ばすことができました。
さらに、課題解決に向けたコミュニケーションやスケジュール管理、プレッシャーへの対応を通じて、プロジェクト完遂に必要なスキルを幅広く習得しました。

当日は、研修で取り組んだ内容から、初案件で直面した課題やそれをどう乗り越えたかについて、具体的な事例を交えてお話しします。
これからLaravelに挑む方や新卒エンジニアにとっても役立つリアルな体験談をお届けします!

LT(5分)

PHPの新人研修を自動化した話

c_a_p_engineer こぴぺたん

受け持っているプロジェクトの進行と新人教育の両立は、多くのエンジニアが直面する課題です。
この課題を解決するために、PHPの研修を自動化する方法を思いつき実践してみました。

どのようにしてPHPの研修を自動化し、新人が自己学習を進められる環境を整えたのかを共有します。
具体的には、問題を作成し、自動テストで答え合わせを行うことで、新人が自己ペースで学習を進められる環境を提供しました。

この方法により、研修のが簡単になり新人の教育を効率的に行うことができました。

1
レギュラートーク(25分)

新規プロダクト開発を通して得た、チームが「ワーク」するための知見

Dash_Kojima りばすと

約2年の間、私は新規プロダクトの開発責任者としてプロダクトの完成を目指してマネジメントを行っていました。

チームの発足当時、社内には該当プロダクトに関するドメイン知識がほとんどなく、「そもそもプロダクトとして成立するのか?」といったところの検証から繰り返しながらの進行となりました。

そのくらい不確かな出発点ですので様々なハードルに見舞われます。
増えゆく要件、進まない開発、ぶれるプロダクトの定義......。

しかし蓋を開けてみれば、特に本番リリースまでの半年間の間、社内の既存のどのプロダクトよりも生産性(ここではリリース頻度を指します)高く開発をすることができていました。

一体何が功を奏したのか?

本発表ではその要因となった考え方や具体的な取り組みを、新規プロダクト開発の試行錯誤の中で得た知見とともにお届けします。

3
LT(5分)

俺のPHPStanコントリビューションを食らえ!

tadsan うさみけんた

みなさんPHPStanを使っていますか? PHPStanはオープンソースで開発されているので誰でもソースコードを読んで仕組みを学ぶことができ、理に適った提案であれば取り入れてもらうこともできます。

本トークでは私がこれまでPHPStanに送信したPull Request(※トークプロポーザル時点で未マージ含め43件)について分類して紹介します。

  • 取り入れられた提案
  • マージされたPR
  • マージされなかった
  • マージされたが後にrevertされた提案
  • 投げ出してしまって完成していないPR
4
LT(5分)

英語文法から学ぶ、クリーンな設計の秘訣

NobleNomad41 中尾俊貴

SOLID原則・凝集性・結合度・関心の分離・DDD・クリーンアキテクチャ...
設計を考える際、学ぶべき原理や手法が多すぎて圧倒されてしまうこともありますよね。

しかし、これら設計原則は、実は私たちがよく知っている「英語の文法」にヒントが隠されているかも...?
英文法の基本的なルールに着目することで、仮に設計原則を知らなくても、シンプルで明確な設計ができるようになるかもしれません!

このトークでは、SVO・SVOCなど基礎的な英語文法がどのようにコード設計に応用できるかを具体的に解説します。
例)

  • S(主語)やV(動詞)の明確化が単一責任原則の遵守に繋がること
  • 「S(主語)がV(動詞)した」とクラス設計を考えることの恩恵
  • コード上での形容詞・副詞の在り方

想定聴講者

  • 設計詳しくないけど興味がある人
  • 設計に原理・手法多くてなかなか手を出せないでいる人
6
LT(5分)

Laravel 11 に社内で挑む!!新卒エンジニアが提案する輪読会の資料作成術

人生初プロポーザル提出です!
登壇経験ありません!

Laravel 11 がリリースされて半年以上経ちましたが、皆さんの会社では、技術力向上のためにどのような取り組みをされていますか?

弊社では、7月から「Laravel 11 公式ドキュメント輪読会」を実施しています。
ざっくり進める会ですが、初心者には理解が難しいことも多く、Slackでの共有内容も後から見返すのが大変です。

そこで新卒エンジニアである私が考えました!
「参加していないメンバーや後から振り返るメンバーにも役立つ資料の作り方」を提案します。

公式ドキュメントを活用し、メンバーが知見を追加できる資料作成の手法を提案します。
これにより、輪読会の参加者だけでなく、後から参照するメンバーとも知識を共有できます。

当日は、この資料作成の方法や活用方法を実例を交えて紹介します。

レギュラートーク(25分)

MockeryでPHPテストをもっとシンプルに!効果的なモックの使い方

kajitack 梶川 琢馬

みなさん、PHPのテストを書くときに「他のクラスや依存関係のせいでテストが難しいな…」と思ったことはありませんか?
そんなときに役立つのが、PHPのモックフレームワーク Mockery です!

Mockeryを使えば、依存するクラスやインターフェースの動作をモックして、テストをもっとシンプルに、効率的に進められます。このトークでは、Mockeryの基本的な使い方から実際の業務で役立つテストケースまで、具体例を交えて解説します。

取り上げる予定の内容はこちら!

モックを使ったメソッド呼び出しの検証方法
高度な引数の比較を使った柔軟なテスト
実務でのテストケースの実例紹介
Mockeryを使えば、テストのストレスが軽減され、もっとスマートにテストが書けるようになります!ぜひ参加して、PHPのテストを楽にする方法を学んでください!

1