LT(5分)

SwiftUIでアニメーションを活用したカスタマー体験の向上

y0shikei_ Keisuke Yoshida

▼ 概要
私たちは「あたらしい旅行を、デザインする。」をミッションに旅行アプリ「NEWT」を日々開発しています。
旅行の予約から準備、旅行中の旅程の確認やサポートなど、直感的なUI/UXでストレスフリーな旅行体験をカスタマーに提供することを目指しています。
そのため、プロダクト開発において機能要件はもちろんのこと、非機能要件についても重視しています。
その中でも今回は、カスタマーに楽しく快適にアプリを利用してもらうために必要となるアニメーションに関するお話をできればと思います。

▼ 内容

  • SwiftUIにおけるアニメーションの種類
  • iOS17で追加されるアニメーションのあれこれ
  • アニメーションの活用事例
ルーキーズLT(5分)

私の英語学習法とその結果~iOSエンジニアの場合~

私がiOSエンジニアとしてのキャリアをスタートしたのはiOS 6がリリースされた頃でした。当時はAppleの公式ドキュメントの和訳が少なく、必然的に英文を読む機会が増えたことで、少しずつ英語そのものにも興味を持つようなりました。知りたいことが英語で書いてあるので、英語ももっとわかるようになりたいと思ったのです。その後、本格的に学習を始めた2016年の夏から今日まで、iOSアプリ開発を通してどのように英語学習に取り組み、英語力を高めていったのかを、英語の4技能であるリーディング、リスニング、スピーキング、ライティングに分けて振り返ってみたいと思います。

1
レギュラートーク(20分)

SwiftUIでアニメーションを活用したカスタマー体験の向上

y0shikei_ Keisuke Yoshida

▼ 概要
私たちは「あたらしい旅行を、デザインする。」をミッションに旅行アプリ「NEWT」を日々開発しています。
旅行の予約から準備、旅行中の旅程の確認やサポートなど、直感的なUI/UXでストレスフリーな旅行体験をカスタマーに提供することを目指しています。
そのため、プロダクト開発において機能要件はもちろんのこと、非機能要件についても重視しています。
その中でも今回は、カスタマーに楽しく快適にアプリを利用してもらうために必要となるアニメーションに関するお話をできればと思います。

▼ 内容

  • SwiftUIにおけるアニメーションの種類
  • iOS17で追加されるアニメーションのあれこれ
  • アニメーションの活用事例
ルーキーズLT(5分)

プチ考察!Swift6の破壊的変更に備える

cychow_app Shirakazu Eiji

突然ですが、Swift2からSwift3へのメジャーアップデート時の破壊的変更をご存知でしょうか?
私自身はまだiOSエンジニアにもなっていなかったので破壊的変更を経験したわけではないのですが、アップデート対応が非常に大変だったとよく聞きます。

もし、そのようなSwiftの破壊的変更がもう一度来るとすれば…。

本トークでは、Swift6で大きく変更されると予想される内容や、変更内容に対して今からどう備えておくことができるかなどに焦点を当て、解説していきます。
本トークを通じて、Swift6に向けてのロードマップや、具体的なアップデート内容まで、わかりやすく簡単にキャッチアップすることができます。
また、みなさんとSwift6のアップデートについて意見交流ができればと考えております。

4
ルーキーズLT(5分)

ここで押さえる!someとany

Nao_RandD Nao-RandD

Swift 5.1からsome、Swift 5.6からanyという新しいキーワードが加わりました!
anyキーワードはSwift 6.0から明示的に付与しなければコンパイルエラーになります。 対応に迫られた時、よくもわからずanyをつけていくという状態では心許ないですよね、、、

本トークで、2つの切り口からsomeとanyの理解を深めていきましょう

  1. 汎用的なコード実装がより簡単に!
    ジェネリクスは汎用的なAPIを作成する上で強力ですが、慣れていないと実装しづらいところがあります。それをsomeキーワードで実装した場合にどうなるか、実際のコードで比較しながら把握してみましょう

  2. プロトコルの役割を明確に!
    Swiftのプロトコルは型を抽象的にする役割と、制約を設ける役割の両方があります
    それぞれの役割に応じてanyとsomeを使い分け、それによって得られるメリットをお伝えします

1
レギュラートーク(20分)

プライバシー設定とSwift Concurrency

Nao_RandD Nao-RandD

ヤプリではSwift Concurrencyを適用していく試みを継続して取り組んでいます
最近ではプライバシーを扱う処理にも適用しており、その時に発生した問題やその後に得られたメリットを紹介します

個人情報の保護を担うプライバシー設定は、アプリ開発者において大きな関心ごとの一つです。アプリ機能に制限がかからないよう、適切な説明をしてプライバシー設定のダイアログを表示するなど、柔軟な呼び出しに対応できる実装とする必要があります。ただ、プライバシーの種類によっては、表示に必要なAPIがasync/awaitで提供されるものもあれば、位置情報やBluetoothのようにDelegateパターンで提供されるものもあります。それらを独自に同一のAPIから好きなタイミング・順序で制御できるように対応しました
本トークで対応実装とその時の課題を解説し、それによって新たに実現できたことをお伝えします!

2
レギュラートーク(40分)

ネイティブの責務を限りなく制限したServer-Driven UIのすゝめ

Swift UIの登場によって、私たちはデータの画面反映に関するロジックの管理から解放されました。

これに加え、複数のAPI結果を画面ごとのStateに変換するまでの処理を、サーバーサイドにまるっと移譲することで、
アプリは最適なUXの提供に専念できるだけでなく、ストア審査やリリースから独立した変更が可能になります。

本トークでは、AirbnbやLyftなどの海外企業で導入されているServer-Driven UI アーキテクチャについて、下記について深く掘り下げてお話しします。

  • Server-Driven UIは何を解決するものか?
  • 先行事例、各社がどういった形で実現しているか?
  • タップルでのSwiftUIとBackends for Frontends(BFF)を活用した取り組みと運用
  • 運用の中で得られたメリット
3
ルーキーズLT(5分)

swift-dependencies で「DIやテスト」がどう変わるか具体例で学ぶ

ios_hamada dahama

みなさん、DI(Dependency Injection, 依存性注入) をどのように行っていますか?

急速に変化していくiOSアプリ開発において、様々なDI手法が乱立しており、 "どのようなDI手法を選択するかベストなのか" と違和感を感じることがあるのではないでしょうか?

本LTでは、 私が現段階でDIのベストプラクティスだと考えている swift-dependencies を用いた DIからテストまで "具体例をもとに" 紹介し、DI手法の選択肢拡大に貢献したいと考えています。

swift-dependencies は TCAから派生して生まれたDIライブラリで、とても簡単に依存を登録し、柔軟な依存注入が可能です。
そのため、新規/既存のプロジェクトに対して導入が容易に行えます。
DI手法について再検討したい方 や TCAを用いた開発を考えている方 の支えになれば幸いです!

12
採択
パンフ記事(8ページ)

UIKit&SwiftUIとCombineを組み合わせた処理で上手にUnitTestを整えていくアイデア解説

fumiyasac 酒井文也

アプリ開発の中で、画面要素と内部ロジックとを結合する処理等でCombineを利用する場合もあると思います。Combine+SwiftUI(場合によってはUIKit)の組み合わせをより強力に生かしていく際には、仕様把握・機能担保の観点でのUnitTestは大きな意義を持つと考えております。

本稿では、

  1. Model - ViewModel - View構成でCombineを活用する際の基本事例
  2. @Published や PassthroughSubject を利用した処理で画面要素と内部ロジック間を結合する処理のポイント
  3. 値変化を基準としたCombineベースの処理におけるUnitTestへの工夫

等のトピックをRxSwiftを利用した場合と見比べた事例や、CombineでのUnitTestを実施する際に便利なOSSを活用した事例も交えてながら解説できればと思います。

13
レギュラートーク(20分)

ChatGPTを使ったUnitTest自動生成の検証 〜僕はもうテストを書きたくない〜

Shunta

複雑なアプリケーションが増えた近年ではバグを生まないためや検証コスト削減のために自動テストの導入が重要です。
テスタビリティを考えたアーキテクチャや知見も浸透し、テストを導入することの大切さが広まってきました。
しかし開発スケジュールやリソースの都合上、どうしても「テストが書けない」「カバレッジが低い」「テスト自体のメンテナンスができない」等の問題が出てきてしまいます。
一方、ChatGPTをはじめとするLLMやGithub Copilotなどの開発支援ツールの登場は、開発速度や体験を大きく向上させることが期待されています。
そこで本セッションではChatGPTのAPIを使用し、UnitTestの実装コストを下げる方法や限界について検証していきます。

2
レギュラートーク(20分)

ChatGPTやStable DiffusionなどのAI技術を使ってサービス開発をして気づいたこと

henteko07 henteko

https://cha-chat.henteko07.com/
ChaChatという、かわいいキャラクターと楽しくお話ができるアプリを開発しました。
感情表現豊かなキャラクターと楽しくお話しすることで、日頃仕事で疲れた心を癒すことができます。

このChaChatは、ChatGPTやStable Diffusion、midjourneyなどのAI技術を使って作られています。
そんなChaChatを開発してみて気づいた、Promptエンジニアリングや、Stable Diffusionを使って同じキャラクターによる表情差分の作成方法などをご紹介します。

LT(5分)

かわいいキャラと楽しくお話しできるAIアプリを作ってみた

henteko07 henteko

https://cha-chat.henteko07.com/
ChaChatはかわいいキャラクターと楽しくお話ができるアプリです。
感情表現豊かなキャラクターと楽しくお話しすることで、日頃仕事で疲れた心を癒すことができます。

またChaChatはChatGPTやStable Diffusion、midjourneyなどのAI技術を使って作られたAIアプリです。
そんなChaChatを開発してみて気づいた、Promptエンジニアリングや、Stable Diffusionを使って同じキャラクターによる表情差分の作成方法などをご紹介します。

採択
2023/09/03 17:20〜
Track A
LT(5分)

Live on iOSDC2023

hcrane14 Hiromu Tsuruta

WWDC2023 では、Apple のクレイグ・フェデリギ氏が華麗なギターを演奏してくれました。
俺も演奏してえ!この iOSDC の舞台で!!
 
実は Swift に音を扱う便利なオープンソースが存在します。
それは AudioKit です。 Swift 上で音を加工したりすることができます。
 
この中には、ギター向けに提供された DevoloopAudioKit があり、実装を作り込むことで、あなたの iPhone をエファクターやアンプの代わりにすることができます!
 
このステージでは、演奏を交えて実演します。
このセッションでは、音を楽しみつつ実装を解説していきます。
 
俺のステージを見に来てくれよな!
ぜひ、発表を楽しんでください!

レギュラートーク(20分)

共有コードで開発効率を爆上げするKMM&Composeクロスプラットフォーム開発

akkiee76 akkie76

このセッションでは、Kotlin Multiplatform Mobile(KMM)とCompose Multiplatformを活用したiOSアプリのクロスプラットフォーム開発について紹介します。KMMの基本的な設定方法、共有コードの記述、モジュール構成、プラットフォーム固有の実装と共有に加え、Compose Multiplatformの特徴や共有コードを利用したマルチプラットフォーム対応の開発の効率化についても詳しく紹介します。

  1. Kotlin Multiplatform MobileとCompose Multiplatformの紹介
  2. KMMの基本的な設定方法と共有コードの記述
  3. モジュールの構成と管理
  4. プラットフォーム固有の実装の分離と共有
  5. Compose Multiplatformの特徴
  6. マルチプラットフォーム対応UIの開発効率化
  7. まとめ
2
レギュラートーク(40分)

少数チームで挑む:SwiftUI, TCA, KMMを用いた新規動画配信アプリ開発Tips

_tomu28 Tomu Obata

現在、iOS1人・Android2人の少数チームで新規動画配信アプリを開発しています。
技術選定やアプリのアーキテクチャ設計に際しての工夫点やハマり所、そしてSwiftUI, TCA, KMMを活用した開発Tipsについてお話します。

これから新規アプリ開発を予定している方々にとって、技術選定やアーキテクチャ設計の参考としていただければ幸いです。

キーワード:
・iOS Deployment Target 16.0+での新規iOSアプリ開発
・swift-composable-architecture (TCA)
・Kotlin Multiplatform Mobile (KMM)
・kotlin-inject
・Apple TV対応も踏まえたSPMでのマルチモジュール化
・多言語対応, Localize
・iOS ⇔ Androidの技術トランスファー

7
採択
2023/09/02 13:00〜
Track D
レギュラートーク(40分)

iOSは自動作曲の夢を見るか? 〜オンデバイス音楽生成の可能性

log5 log5

人間のかわりにコンピューターが作曲する、いわゆる「自動作曲」。
これは今や夢の技術ではなくなり、実際AppStoreにもそのようなアプリがあります。
しかし大抵メインの作曲を担うのはサーバー側で、iOSはただの「出入口」です。

一方で生成系AIに関してはプライバシーや権利問題等の都合から閉じた環境(オンデバイス)でコンテンツを生成する需要が存在します。画像生成は実例も多いですが、「音楽生成」と「iOS」の組となれば話が別で、一般に両者の相性は不透明です。

本トークでは、直近のiOSの自動作曲に対する適性を、各課題と対策の観点で、デモや考察を交えて解説します。
機械学習やモデル、音楽理論について多少触れますが、比較的易しいとされる「メロディ生成処理」を中心に話を展開しますので、予習や専門知識なしでも楽しめるかと思います。

iOSと自動作曲が織りなす可能性を、ぜひ一緒に体験しましょう!

ルーキーズLT(5分)

ジェネリックなprotocolを活用してアプリをリアーキテクチャする

shumpei_nagata Shumpei Nagata

昨年公開されたSwift 5.7から、ついにprotocolにジェネリクスを使えるようになりました。
これにより、型消去のようなテクニックを用いることなく、associatedtypeを持つprotocolをより便利に・簡単に扱うことができます。
今回はこの新機能の活用方法を、実際にアプリをリアーキテクチャした実例とともにご紹介します。

1
採択
2023/09/02 14:30〜
Track D
レギュラートーク(20分)

基礎から理解する!来年春までに対応すべきプライバシーの変更点

kamimi_01 kamimi / かみみ

ピッピーー!iOSエンジニアのみなさん!プライバシー対応してますか?👮

WWDC23では、プライバシーに関する大きな変更が発表されました。最も大きい変更は、Privacy ManifestsというアプリやSDKが扱うプライバシーデータを管理するplistの追加です。加えてSDKの対応事項も追加され、最大4つの対応が必要になります。
注目すべきは、2024年の春までに対応しなければ審査でリジェクト対象になりうることです。

やるべきことは増えますが、より正確にプライバシーデータの扱いを示すことができます。それによりユーザーからアプリへの信頼が増します。長く使い続けてもらうために必須の対応、それがプライバシー対応です。

本トークでは、iOSアプリ開発において必須のプライバシー対応の基礎を振り返り、来年までの具体的な対応方法や引っかかるポイント、今後の展望(の推測)についてお伝えします。

ルーキーズLT(5分)

iOSアプリだけじゃない!CI/CDや業務効率化でもSwift化を進めたい!@ヤプリ

kamimi_01 kamimi / かみみ

iOSアプリ、Swift化してますか?ではCI/CDや業務効率化は?これらはfastlaneやGoogle Apps Scriptを使っており、iOSエンジニアには馴染みが薄いRubyやJavaScriptを使うことが多いでしょう。

「それ、Swiftで実装しませんか?」

メリットの一つはSwiftで読み書きできることです。アプリと同じ言語ならば、慣れない言語を使う頭の切り替えは不要で実装も捗ります。またWWDC22でも登場したVaporを使いより幅広い機能を実現することもできます。

本トークではヤプリで行っている業務効率化、Swift化の過程や既存ツールとの共存、Swift化のメリットを下記の実例と共にお伝えします。
①アプリ審査ステータス取得:Vaporを使い、GASでは難しい機能を実現
②リリース自動化:Swiftで実装しfastlaneから呼ぶことで、既存ツールとの共存を実現

7
レギュラートーク(20分)

SwiftUIがつかえるならJetpack Composeもつかえるよ

horitamon horitamon

AndroidのJetpack Composeと、iOSのSwiftUI。
どちらも宣言的UIという共通点もあり、片方が使えればもう一方も想像以上にスムーズに実装できます。
両方の実装経験をもとに、iOSエンジニアのみなさんに共通点を踏まえて実装方法をお伝えしていきます!

【トピック詳細】
・SwiftUIとJetpack Composeの相似点と相違点
SwiftUIの知識を持つ皆さんに、Jetpack Composeの基本概念とシンタックスの共通点と違いを解説します。
・AndroidアーキテクチャとJetpack Compose
SwiftUIに慣れた皆さんに、Jetpack Composeのアーキテクチャとその特徴を紹介します。
・ハプニング対策マニュアル
Jetpack Composeでの開発においてよく遭遇するハプニングや落とし穴について、予防策と対処法をお伝えします。

2