営業会社(エンジニアが0人)がサービス開発をはじめたがオフショア開発企業との間にトラブルが続出して炎上していた案件をブリッジSEとしてサポートしてみた話。土日を中心に週一で手伝ってみて感じたITリテラシーが低い会社とやり取りするときの注意点を共有します。
毎日のルーチン作業、忘れがちになっていませんか?
月末になって慌ててやっつけていませんか?
そんな課題を、私たちのチームではチャットボットで解決しています。
アイディア的には単純なリマインドボットですが、Docker や Kong を用いたマイクロサービスに仕上がりました。
今ではボットの主であるフリ●ザ様が、毎朝作業忘れを通知してくださいます。
チームに欠かせない、遊び心満載のチャットボットをご紹介します。
エンジニアとして入社して約1年が経ちました!
私は15年目になる老舗メディアに配属されましたが,その中でサイトが多くの技術的負債を抱えていることを知りました.
技術的負債は,障害発生率を高めるだけでなく,余計な工数を発生させることが多いため,システム的な課題として早期の解決が求められます.
しかし,これらの負債はKPIには直結せず,ビジネス的な優先度が低いため,見送られることが多いという性質を持っています.
このような状況下では,技術的負債はたまる一途を辿ります.
「そうは言っても... 返済していかないと,いつか取り返しのつかないことになる...」
そう考えた私は,新卒1年目ではあるものの,社内に負債返済の文化を作るために動くことにしました.
このトークでは,負債返済の文化づくりの第一歩として,企画・開催した負債返済の社内イベントについてお話したいと思います.
「リーダブルコードさえ書けば, 爆速で開発さえできれば評価される, Code wins arguments...」
こんなイケイケエンジニアになれることを妄想して入社してから約1年が経ちましたが,
この中で学んだのは, キレイなコードを書くことだけがエンジニアの仕事じゃないということです.
このトークでは, がむしゃらに1年間働く中で学んだ, エンジニアとして "本当に評価される" ために理解・実行すべきだと思ったことをお話します.
いわゆる技術の学び方・リーダブルコードの書き方等の技術の話ではなく,
エンジニアが苦手になりがちな「コミュニケーション・マインド・行動」について詳しく触れる予定です.
エンジニアにとって、日常業務の中で様々な成長のきっかけがあると思いますが、業務外の活動においても、自ら楽しみながら学ぶことも重要かと思います。新卒入社後この 2 年間で自主的に取り組んできたことのうち、特に成長を実感できたアクションとして「社内ブログへの投稿」「定期開催されるビアバッシュへの参加」「個人開発」があります。この発表では、どのように考えてこれらを実行してきたか、どのような面で成長できたと感じているか、そしてこれからどうしていくのか、もうすぐ 3 年目を迎える新人エンジニアの想いをお話しようと思います。
NoSQL を勉強したいという動機から MongoDB に興味を持ちました。そのスキーマレス、ドキュメント指向という特徴から学生時代に興味を持っていた、オープンデータのストアに適しているのではという気づきにつながり、そして、世の中でまだつながっていないオープンデータをつなげて活用したいというアイデアへつながりました。技術とアイデアが、オープンデータとオープンデータが、つながるその過程と成果について発表します。
PHP Ver.upの際、システム移行時につまづいた内容を現場の環境を含めてお伝えしたいと思います。
時間があれば他、プラグインの以降も含めてお伝えできればと思います。
副業としての見たときのオンラインプログラミング講師業がいかに良いかについて語ります。
副業としてのオンラインプログラミング講師は以下のような社会課題/未来像に一石を投じることができ、非常に魅力的です。
・慢性的なITエンジニア人材の不足
・新しい働き方への挑戦
・マルチインカム
大学時代に何気ない理由からプログラミングのアルバイトを始めた僕がいかにして初心者にプログラミングを教えるようになったのか、その経緯やメリット・デメリット、今後目指したい姿をエンジニア側の視点からお伝えしたいと思います!!
東洋水産が生産しているカップ麺の「赤いきつねと緑のたぬき」をご存知でしょうか?
実は「赤いきつねと緑のたぬき」は私たちWebに携わる人間には切っても切り離せない存在なのです。なぜならばブラウザには「赤いきつね」にあたるFireFoxが存在するからです。しかしどうでしょうか?「赤いきつね」は存在するのに「緑のたぬき」は存在しないのです。これは問題ではないでしょうか?
そこでC#と.NetFrameworkを用いて「緑のたぬき」にあたるブラウザを作ってみましたというネタトークです。
作成したとは言えどコードはほとんど書いていません。またPHPをどう絡めるかも検討中です。