LT

HelloWorld出すのに3ヶ月、魅惑のファミコンエミュレータワールド

cakephper 市川

この数ヶ月、Rust版、PHP版ファミコンエミュレータを読み、Go言語に移植しています。
そもそも2019年にもなって何でファコミンエミュレータなのか、何が楽しいのか、魅惑のエミュレータワールドを通して体験できたコンピュータの世界をご紹介。

1
LT

副業エンジニアはいいぞ

CyberMergina しーめる

転職の関係で、3・4年モダンなWebアプリ開発から離れていた人が
ごりごりのWebアプリ開発が恋しくなり、CakePHPとJavaScriptを使った
他社さんの開発をお手伝いさせていただけることに・・・!

この経験を経て、CakePHPとJavaScriptをメインに、
どういった所に技術的な難しさを感じているかと
副業はじめて良かったぞって話をします。

LT

Swooleのフレームワークをくらべてみた

goodoo 白井 英

uzullaさんのPHPerKaigi2018「大統一PHP」(https://speakerdeck.com/uzulla/da-tong-php)で紹介されているSwooleという非同期かつ、Coroutineの仕組みをもったPHPのextensionがあります
Swooleを用いたフレームワークはいくつかあります。
今回、EasySwoole(v2,v3)、Swoft、Laravel-Swooleの3つの比べてみた結果をお話しします。
それぞれのフレームワークのISUCON8予選のベンチマークの結果をお伝えします(恒例)
No.1 Swooleフレームワークはどれだ!

2
LT

知ると得するコマンドラインPHPの便利な使い方

hanhan1978 富所 亮

コマンドラインPHPを使っていますか?バッチ実行だけではなく便利な使い方がたくさんあるんです。小技を憶えてライバルに差をつけましょう。

LT

BEAR.SundayにおけるAPIドキュメントと整合性の担保

gamu1012 斉藤裕気

APIを開発する際にSwaggerなどを用いてAPIドキュメントを書くことも多いかと思います

ですが、放置するとすぐにドキュメントは腐っていき、APIとドキュメントの内容に差異がでます

腐ってしまったドキュメントはときにドキュメントが存在しないことより厄介です

では、どうやってドキュメントの内容を担保するべきでしょうか?

このLTではBEAR.SundayにおけるAPIドキュメントと整合性の担保についてお話します

7
LT

PHPでURLルーティングをつくる

bmf_san bmf_san

PHPでURLルーティングをつくってみた話をします。
普段フレームワークを活用していると、ルーティングの実装はフレームワークが用意したパッケージや外部ライブラリ依存であることが多く、自作するモチベーションやメリットはあまり浮かばないかもしれません。
今回、実用性のあるものを作り上げるのは難しかったですが、敢えて車輪の再発明に挑戦することで
様々なライブラリの実装パターンや実行速度のパフォーマンスの懸念点を知る機会になったり、
アルゴリズムの実装力(エンジニアの基礎体力)を鍛える良い練習にもなりました。
5分の時間内でURLルーティングを自作するメリットと楽しさについて凝縮したお話をできればと思います。

1
LT

PHP停止の気付き 〜サービス監視ツール〜

seike460 清家史郎

みなさん試行錯誤してPHPサービスを止めないように努力されていると思いますが、
現実世界上でSLA100%を完全保証することは不可能です

であれば当然止まった時に「気付く」ツールを使います
私がPHPと触れ合う中で試した各種ツールについてお話します

  • ツール提供情報
  • 導入難易度
  • お金
1
LT

「アプリケーションエンジニアだから・・」で済ませないでインフラの監視もしてください

o0h_ hkinjyo

昨今では、コンテナの導入やサーバーレスアーキテクチャの普及により、サーバーサイドアプリケーションエンジニアの果たすべき役割は縮小してきていますでしょうか。
それでも、オーソドックスなアーキテクチャでは、サーバーサイドは「クライアントとデータベースの接着剤」として欠かせない役割であると感じていあます。
そんな私たち(PHPer)だからこそできる、「迅速で的確な障害対応」のための貢献があるはず!!
なのに、負荷監視は他人の仕事とか思ったり、インフラ担当者と交流してないのは、損失が大きいのではないでしょうか。

大きい組織やチームのことはわからないのですが、小さいチームであれば「ちょっとわかる」だけで、私達の「できること」「見える範囲」が広がります。
私個人の今の会社でやっている「監視」「障害対応」の話をさせてください