採択
Session

僕が思い描くTypeScriptの未来を勝手に先取りする

yukukotani yukukotani

僕はTC39で提案されているCall-this operatorを熱望しています。これによってTypeScriptの開発体験が大きく変わると信じています。

その考えを確かなものにするために、TypeScriptやVSCodeに勝手にCall-this operatorを実装して、個人開発で実際に利用することで、その開発体験を手触りしています。

何故そこまでしてCall-this operatorが欲しいのか、TypeScriptにどうやって実装するのか、といった、仕事に1ミリも役にたたないであろう話をします。

  • Web標準(TC39)とTypeScriptの関係性をおさらい
  • Call-this operatorと僕が思い描く未来について
  • TypeScript Compiler (tsc) の内部構成
  • 実際に構文変更を含む機能追加をする方法
11
採択
Session

Lessons by WebAssembly app in production on CDN edge computing service

Tetsuharu Ohzeki

ポータブルで安全に埋め込み可能な実行フォーマットとしてWebAssembly (Wasm)が近年注目されています。エディタやネットワークプロキシなどのミドルウェアの拡張プラグインでの採用、またはマネージド環境でWasmを直接実行するサービスが増加しています。

そのようにWasmを採用したCDN上でのコンピューティングサービスの一つとしてfastly computeがあります。本セッションではfastly computeを商用サービスに用いた経験を元に、以下の内容について話します。

  • WasmおよびWASIの基本的な知識
  • fastly computeの実行モデルと制約の公開情報に基づく説明
  • JS/TS主体のチームでRustを選択した場合のWasmターゲットなアプリケーション開発
  • Wasmは本当に「業界の未来」で便利なのか? 利用者観点での所感と提言
6
採択
Session

疎通2024

sadnessOjisan sadnessOjisan

最近Webサービスを作るとなると、フロントエンドとバックエンドで分業します。開発が進むと疎通というタスクが発生しますが、大体ここで色々なトラブルが起きます。経験上、疎通が1発で成功したことはないです。このトークでは、これまで自分が経験したことを話したいと思います。自分も正解は知らないので、自分がよくやる方法論を話すという感じのトークになります。そのため感想戦会場などで議論をお待ちしております。

  • 開発をローカル環境で完結させるための工夫(コンテナ、テスト、UIカタログ)
  • CORS関連の諸対応、その意味(fetchのinit, preflight, SameOrigin)
  • 認証認可、特にSameSite Cookieとlocalhost
  • CDN(shared cache事業者)の直感に反する動き
  • キャリア回線・イントラネットなどの環境起因トラブル
  • 人間関係
12
採択
LT

Number.isNaN と isNaN について1分で

wtoriumi

Number.isNaN と isNaN の挙動の違いについてちょっと話そうと思っています!

5
採択
LT

Temporal を1分で

pal4de pal4de

特に他の文化圏のカレンダーとかタイムゾーンを考えなかったときの使い勝手について触れたいと思ってます

6
LT

ES2024正規表現フラグを1分で

pal4de pal4de

新しく追加されたUnicodeSetsフラグ v を中心に触れます
dgimsuvyの上手な覚え方も思いつけば書きたい

1
採択
LT

CSS @property について1分で

pal4de pal4de

@property --hoge { ... } みたいなヤツです

5
Session

大規模OMSの3年間の長期開発における、技術選定と開発体制の振り返り

KazukiHayase はやせ

私たちのチームは、この3年間、大規模なOMS(Order Management System)の開発に取り組んできました。
3年間の長期的な開発の中で、技術面・組織面の両方で多くの改善を行なってきました。
本セッションでは、そのサービスの構成について解説し、技術選定や開発体制の改善のために取り組んだ内容について振り返りたいと思います。

具体的には下記の内容を話す予定です。

  • 大規模OMSの特性と開発における課題
  • サービスの構成の紹介 (GCP,Go,Next.js,GraphQL)
  • BtoBサービスにおけるHasuraとGraphQLの採用
  • OpenAPIからのGoのAPIクライアントの自動生成
  • Next.jsでのSPA構築
  • 複数の外部サービスと連携する上での開発環境の整備
  • スクラム開発の良かった点・悪かった点
  • レトロスペクティブでの振り返り手法の変遷
4
採択
LT

Beaconについて1分で

txxm_443 tari

https://w3c.github.io/beacon/
時間があればfetchLater APIについても

5
採択
LT

selectlist について1分で

yyo616 yyo616

 

6
採択
Session

JavaScript の仕様と実装をつなぐ test262 と WebKit におけるその運用

__sosukesuzuki sosukesuzuki

JavaScriptを書いたことはありますか?Web開発者なら、一度はあると思います。じゃあ、JavaScriptがどのように作られているか知っていますか?そう、TC39が仕様を策定して、JavaScriptエンジン開発者がそれを実装します。

じゃあ、JavaScriptエンジンに仕様を実装、あるいは修正したことはありますか?

私は最近、SafariのブラウザエンジンであるWebKitのJavaScriptエンジンの開発に参加し仕様に準拠していない動作の修正に取り組んでいます。
この作業で重要になるのがtest262です。test262はJavaScriptエンジンが仕様を満たしているか確認するためのテストスイートです。これにより、開発者は実装が仕様に準拠していることを確認できます。

このセッションでは、test262について、そしてWebKitでの運用についてお話します。

21