今年11月にリリースされる予定のPHPの最新バージョン8.2における機能強化・変更点を中心にPHPの開発に関する最新の情報,PHPコミュニティに関する話題について紹介します.PHPの最新動向に興味がある方向けに,初心者の方にもわかりやすい解説にしたいと思います.
オンプレミスにて提供しているサービスをパブリッククラウドへ載せ替える際に注意しながら取り組んだ点を紹介します。
また、私たちのサービス価値を維持するため、競合との競争力を失うわけにはいきません。
そのため、パブリッククラウドへマイグレーションを行うプロジェクトと並行しながら、
如何にサービス改善を行ったかを紹介します。
さらに、EOLを向かえたWebフレームワークを利用していたため、クラウド環境に移行するにあたり、SymfonyからLaravelへWebフレームワークのマイグレーションをいかに効率的に実施したのかも合わせて紹介します。
PHP で書いたコードをいち早く世に送り出すために、 AWS では昨年から次々と新しいサービスをリリースしています。その中から、フルマネージドのコンテナ実行基盤 AWS App Runner と、自動でデータベースがスケールできる Amazon Aurora Serverless v2 をご紹介します。
本セッションでは、FLEXY(フレキシー)が定期開催しているオンラインイベント「CTO meetup」の出張特別編として、Makuake、BASE、pixivと国内トップクラスのサービスを展開する3社に登壇頂きます。
ユーザー数やサービス実績を伸ばし続ける3社が、安定的かつ継続的にプロダクト開発を進める上で工夫してきた点はどこか。
また、サービス拡大に伴い組織も大きく成長するなか、どのようにチームパフォーマンスを最大化させたのか。
PHPをはじめとする技術活用の手法から、外部人材活用や開発体制構築といった組織戦略の話まで、実践テクニックを語って頂きます。
Makuake
「生まれるべきものが生まれ 広がるべきものが広がり 残るべきものが残る世界の実現」をビジョンに掲げる、アタラシイものや体験の応援購入サービス。
会員数が約220万人(2022年7月時点)、Makuakeに掲載した各プロジェクトに対する応援購入総額は年間200億円規模と国内最大級の実績と人気を誇るプラットフォーム。
登壇者
CTO/生内 洋平さん
Twitter: https://twitter.com/ikunai
BASE
「ネットでお店を開くなら」でお馴染みとなっている、誰もが簡単にショップ開設できるネットショップ作成サービス。
充実した機能や使い勝手の良さから、5年連続ネットショップ開設実績No.1、累計180万以上のショップの開設実績を誇る。
登壇者
CTO/川口 将貴さん
Twitter: https://twitter.com/dmnlk
pixiv
イラスト、マンガ、小説作品の投稿プラットフォームで、今年9月にサービス開始から15周年を迎える。
昨年9月時点で登録ユーザー数7,100万人以上(うち半数近くが海外ユーザー)、累計投稿作品数1億超えという実績をもつ国内最大級のクリエイタープラットフォーム。
登壇者
開発リーダー/宇佐美 健太さん
Twitter: https://twitter.com/tadsan
みなさんは普段の開発でアプリケーションで使われる用語や意味などの情報をどのように理解共有(shared understanding)しているでしょうか?またそれをどうやって表しているでしょうか?
エンジニア間での理解共有には、ペアプログラミングやコードレビューを普段から行うことで実現できているかもしれません。
ではデザイナーやディレクター、プロダクトマネージャーなどの他職種の方々とはどうでしょうか。
本トークでは、私達が抱えていた理解共有の事例を上げ、それに対してどのように取り組み、何を得られたかについてお話しします。
助太刀の提供する全てのサービスのAPI基盤はPHP(Laravel)で書かれています。
リリース当初はオフショアを中心に生のPHP、その後は開発チームを内製化しLaravel(MVC)に移行させつつ開発を進めていたのですが、サービスの成長と共にControllerとModelの処理の責務が煩雑になり、結果として肥大化したファイルが残されることになりました。
今回は、それらの問題を解決するために助太刀のAPI基盤を(ほぼ)全てMVCからADRパターンで書き直したので、その過程で感じた導入メリットやデメリット、助太刀での運用事例などをお話しします。
皆さんはチーム開発を経験したことがありますか?
個人開発と異なり、チームメンバーとのコミュニケーションなど、難しい要素が様々あります。
また、経験や知識が浅い内に参加するとより困難に直面します。
新しい場面や観点に出会い、多くの知見を得られますが、力不足を感じてしまいつい自分が出来ることだけに逃げ腰になったり…
実際に自分も躓き、後に「もっとこうすれば良かった」といった思いが残っています。
本トークでは、そんな経験をした自分が後になって後悔していることについての経験談をご紹介したいと思います。
このトークでお話すること
BASEでは現在進行形でリアーキテクチャに取り組んでいます。
何時間にも渡り議論を繰り返し、どのような経緯でモジュラモノリス採用に至ったのか。
また、BASEのどんな将来像を見据えてリアーキテクチャに取り組んでいるかといったことを話します。
※ このトークはオンライン登壇になります
株式会社トラーナでは「幸せな親子時間を増やそうぜ」をスローガンに、玩具のサブスクリプションサービス「トイサブ」を提供しています。スポンサートークではサービスの概要を少し、そしてハードウェアエンジニアリングとして見たときの玩具がどんな特徴があるのか、お話します。毎度スポンサートークがPHPと離れておりますが、心はPHP8.0.xをサポートしているつもりで登壇致します。
20年ものの巨大クラウドサービスを、VMベースの基盤からKubernetes (K8s) を利用したコンテナベースの基盤へ移行しています。
その中で、注意していることや、アーキテクチャを大きく変える決定をどのように進めているかをお話したいと思います。
移行している巨大クラウドサービスはサイボウズのGaroon(ガルーン)というグループウェアです。
PHPとMySQLで動くパッケージアプリケーションとしてスタートし、
2011年に、クラウドサービスとしての提供も開始しました。
スケーラビリティやメンテナンス性の問題を解決するためK8sを利用した基盤への移行プロジェクトを行なっています。
求人ボックスでは、今年6月に初めてのスマートフォンアプリ(Android)をリリースしました。
実装にはTWA(Trusted Web Activity)と呼ばれる技術を用いることにより、1からネイティブアプリを開発するよりも少ない工数でスマートフォンアプリをローンチすることができました。
さらに、アプリ内で表示される求人ボックスのwebページのみをアプリライクなデザインに切り変えることで、よりネイティブアプリに近いUXを実現させることができたと感じています。
今回はAndroidアプリの開発事例として、これらの機能実現を含め、取り組んだ内容についてご紹介します。
PHPに限った話ではありませんが、webサイトを比較的少ない工数で、かつネイティブに近いアプリ化を行なった事例として、みなさまのご参考となれば幸いです。
PHP製の複数のサブシステムをもつWebサービスの開発運用の現場を、新卒2年目のWebアプリケーションエンジニアとSREが、2つの側面から紹介します。
Webアプリケーションレイヤにおける改善の取り組み
新しい機能開発と並行してWebサービスのレガシーな部分を継続的に改善する取り組みについて、Webアプリケーションエンジニアの側面から紹介します。
カラーミーショップの改善におけるSRE活動について
社内横断SRE組織が、カラーミーショップのエンジニアとともにWebサービスを改善するために行っている施策について紹介します。
Twitter:
やんまー: https://twitter.com/yammerjp
ほみるん: https://twitter.com/h0mirun_deux
プログラミングスクールでの学習概要と実務をしてみて感じたメリット・デメリットなどについてお話しします。
スクールの内容に興味のある方や同じような境遇の方、エンジニア採用をおこなっている企業の方などの一助になれば幸いです!
初PHP Conference、初登壇で至らないところがあると思いますが、お手柔らかにお願いいたします!
新卒エンジニアが自社サービスの開発リーダーを任され、何もわからないまま引き受けた際、ECS + FargateなどのAWSサービスで躓いたことがいくつかありました。そんなとき辛かったポイントを話します。
※ ECSとかなに?なんもわからんけど!という人向けです。
DDD未経験だった3年目のエンジニアが社内システムをDDDに則って開発を進めるようになるまでに行った個人やチームの取り組みをご紹介します
はたらこねっとのモニタリングにNewRelicを使用しています。
導入、設定からデータの活用をどのように行っているかを具体例を交えながら説明致します。
昨年11月に社内でオンライン開発合宿(1day)を行いました。
NEの開発部合宿では「むきなおり」を目的として行っており、一緒に働いている他エンジニアとの視座を揃える効果を期待しております。
今回の合宿では、
合宿当日の内容は以下のnoteをご覧ください↓
合宿当日は1日だけだったのですが、開発部の強みにするためのアクションを1年間かけて有志で現在も行動をしています。
社内で掲げたアクションを継続的に行う目的と方法を話します!
SPA(Single Page Application)の普及が一層進んでおり、従来型のMPAを知らないウェブ開発者も生まれつつあるようです。SPA対応のフレームワークでは基本的な脆弱性については対策機能が用意されていますが、それにも関わらず、脆弱性診断等で基本的な脆弱性が指摘されるケースはむしろ増えつつあります。
本セッションでは、LaravelとReactで開発したアプリケーションをモデルとして、SQLインジェクション、クロスサイトスクリプティング、認可制御不備等の脆弱性の実例を紹介しながら、現実的な対策について紹介します。LaravelやReact以外のフレームワーク利用者にも役立つ説明を心がけます。
M&AクラウドではAWSを利用したWebアプリケーションを提供しています。今まではAWSのブラウザコンソールから各環境を作っていましたが、管理が複雑化し、新しい環境も作りにくい状況になってきました。そこでAWS CDKを利用して環境まるっと管理するように変更しました。このトークではAWS CDKの紹介や弊社での利用方法を紹介します。
Mercari JPでは、全社的にマイクロサービスアーキテクチャへの移行、関連するサービスの Kubernetes化に取り組んでおり、新しいサービスは Golangでの開発、Kubernetes環境で運用しています。
一方で創業期から存在するモノリスサービスはPHPでオンプレミス環境で運用されていたため、言語の違い、環境の違いにより、学習コスト、メンテナンスコストに問題があり、Kubernetes移行に取り組んでいました。
2022年6月に完了したMercari JP のモノリスサービスのKubernetes移行を以下の視点で紹介したいと思います。
・どうやっておこなったか
・どんな困難があったか
・PHPならではでの問題にどう対応したか
・そして、今後どうなっていくか