レギュラートーク(30分)

Xamarin.iOS deep dive

ailen0ada ひらのつばさ

SwiftやObj-Cで開発されているiOS開発者のみなさんに向けて,Xamarin.iOS をつかったC#言語による開発の実際と,ここ1年で踏み抜いてきた地雷を共有します。またアドバンスドなトピックとして,なぜC#で開発できるようになるのか,また地雷がなぜ埋め込まれてしまうのかをXamarinのソースコードに踏み込んで解説します。

レギュラートーク(30分)

Swift化徹底マニュアル ~コード移植のための戦略と戦術~

gaopin1534 高松幸平

Swift化と言うと、普通objcからSwiftにコードを移植する作業そのものを指します。
しかし、実際には、コードを移植する作業に入る前に多くの障害が存在します。
ビジネスサイドを説得しプロジェクトを立ち上げ、状況にあった方針を決定する。
こういった段階が「Swift化」には最も重要で、最も困難です。
本セッションでは、コードを移植する段階はもちろん、その前段階まで、「Swift化」の助けになる知見を、一気通貫でご紹介します。

レギュラートーク(30分)

既存アプリの再設計と大規模リファクタリング

kobakei122 kobakei

KyashのiOSアプリは今年アーキテクチャの見直しと大規模なリファクタリングを実施しました。KyashのiOSチームが巨大な既存アプリをどう変えていったのかを、実際にどのように効果があったかを交えてご紹介します。

内容(予定)
・アーキテクチャを見直す
・テストを書きやすくする
・非同期処理を書きやすくする
・Storyboardとの付き合い方を考える
・ビルドを高速化する

レギュラートーク(30分)

Swiftで聞いておぼえるテスト書き

ktanaka117 ダンボー田中

近年、アプリの複雑化に伴ってiOS界隈でもテストの機運は高まっています。
しかしどんなテストをどうやって書いていけばいいかわからず、一歩を踏み出せない人も多いのではないでしょうか。
このトークでは、iOS開発でよく目にするロジックに対して、まず一歩目として、ユニットテストをどう入れていくかのサンプルを、コードとともに紹介していきます。
テスト技法やなぜそこにテストを書くのかなども紹介しようと思います。

レギュラートーク(30分)

既存アプリの再設計と大規模リファクタリング

kobakei122 kobakei

KyashのiOSアプリは今年アーキテクチャの見直しと大規模なリファクタリングを実施しました。KyashのiOSチームが巨大な既存アプリをどう変えていったのかを、実際にどのような効果があったかを交えてご紹介します。

内容(予定)
・アーキテクチャを見直す
・テストを書きやすくする
・非同期処理を書きやすくする
・Storyboardとの付き合い方を考える
・ビルドを高速化する

レギュラートーク(30分)

Mastring Ethereum

yuzushioh yuzushioh

Ethereumに特化したWei walletというモバイルウォレットをOSSで公開しました。このアプリの中ではEthereumKitというEthereumで必要な処理を行うためのフレームワークが利用されています(僕が作りました)。Wei walletの開発や仕様の中で利用したブロックチェーン特有の機能を紹介するとともに、ウォレットの仕組みや送金がどのように行われているのかを紹介したいと思います。

レギュラートーク(30分)

SSL証明書のピン留めを実装する

kobakei122 kobakei

「HTTPS化していればセキュリティ対策は十分」などと思っていませんか?
HTTPS化していても、無線LANやネットワーク機器にセキュリティ対策がなされていないと、中間者攻撃によって通信が盗聴・改ざんされるリスクがあります。
本セッションでは、中間者攻撃対策としてSSL証明書のピン留めを実装する方法を紹介します。またKyashにおいて実際にクライアントとサーバーでどのようにSSL証明書を運用しているかについてもご紹介します。

レギュラートーク(30分)

もう、(Auto Layout)やめても、いいんだよ?

lovee 星野恵瑠

UI構築に避けては通れないレイアウト。アップルとしてはAuto Layoutを勧めているが、現実問題はまだ課題が多い。細かいアニメーションの設定、60/120fpsのレンダリングを満足するためのパフォーマンス、間違った制約操作によるランタイムレイアウトエラー、等々。一見時代遅れだと思われがちだが、Auto Layoutを使わないコードレイアウトはまだまだ現役!このトークは、今のご時世で敢えてのコードレイアウトの再チュートリアルを文字数

レギュラートーク(30分)

メルカリUSで実践!SwinjectによるDependency Injectionのベストプラクティス

yoichitgy 多賀谷 洋一

Clean Architecture、VIPER、MVVMなど様々なアーキテクチャーでDI (Dependency Injection) が使われています。DIにより疎結合でテストを書きやすい設計にできますが、どのように依存関係を定義すればチームでメンテナンスしやすい構成になるか迷っていませんか?メルカリUSアプリを例に、Swinjectを利用したDIのベストプラクティスについて説明します。