サーバーレスにおけるLambda関数の管理負荷削減のためのアプローチ:Lambda-lessとLambda-lithについて by Masaki Suzuki

YAPC::Fukuoka 2025
トーク(20分)
当日の配信可(OK) アーカイブ配信可(OK)

サーバーレスにおけるLambda関数の管理負荷削減のためのアプローチ:Lambda-lessとLambda-lithについて

makky12 Masaki Suzuki makky12
2

今やクラウドにおいて一般的となった「サーバーレスアーキテクチャ」ですが、本来は「サーバーの管理負荷をなくす」ためのアーキテクチャです。

しかし、確かにサーバーの管理負荷はほぼ不要になりましたが、その反面
 ・ 気が付いたら、Lambda関数の数が管理しきれないほど膨大になっていた
 ・ 「このLambda関数、何に使用しているんだっけ?」というような用途が不明な関数が多くなっていた
となってしまい、むしろ「Lambda関数の管理が負荷になってしまっている」というケースは結構あるのではないかと思います。

そこでこのセッションでは、そのようなサーバーレスにおけるLambda関数の管理負荷を削減するためのアプローチとして、Lambda-lessとLambda-lithという2つのアプローチ、
そしてその詳細やユースケースなどを紹介したいと思います。
また私が業務で実際にLambda-lithを採用して学んだこと、そしてLambda-lithはAmazon BedrockなどAIとの連携でもよく使われることから、
「なぜLambda-lithはAIとの相性が良いのか」についてもお話ししたいと思います。

※なおタイトルは「Lambda」とAWS準拠のタイトルになっていますが、セッションで紹介する内容はもちろんMicrosoft AzureやGoogle Cloudでも適用可能なものとなっております。