【概要】
私は新卒1年目のWebエンジニアです。
大学院在学中は機械学習を専攻していましたが、Web開発はほぼ未経験の状態で入社しました。
いまや、AIはエンジニアに限らず当たり前に使われる時代だと感じています。
私が受けた新卒エンジニア研修でも、技術のキャッチアップや開発をAIに支えられながら進めていきました。
Web未経験からのスタートでしたが、限られた期間でキャッチアップできたのは、AIを活用したことが大きな要因だと感じます。
一方で、AIにすべてを任せてしまうと自分自身の成長を妨げる危うさもあると実感しました。
プロジェクト構成の判断やモジュールの切り分けなど、人間がやるべき仕事も存在すると感じます。
この発表では、研修や配属後の業務で、どのようにAIを活用したのか・何を感じたのか・どんな課題に直面したのかを新卒視点でお話しします。
【お話したいこと】
AIを使ったことで得られた成功体験と、逆に失敗して学んだこと。
その両方を通じて見えてきた『AIとの現実的な関わり方』を、新卒エンジニアの目線から共有したいと思います!