昨今では、コンテナの導入やサーバーレスアーキテクチャの普及により、サーバーサイドアプリケーションエンジニアの果たすべき役割は縮小してきていますでしょうか。
それでも、オーソドックスなアーキテクチャでは、サーバーサイドは「クライアントとデータベースの接着剤」として欠かせない役割であると感じていあます。
そんな私たち(PHPer)だからこそできる、「迅速で的確な障害対応」のための貢献があるはず!!
なのに、負荷監視は他人の仕事とか思ったり、インフラ担当者と交流してないのは、損失が大きいのではないでしょうか。
大きい組織やチームのことはわからないのですが、小さいチームであれば「ちょっとわかる」だけで、私達の「できること」「見える範囲」が広がります。
私個人の今の会社でやっている「監視」「障害対応」の話をさせてください
副業としての見たときのオンラインプログラミング講師業がいかに良いかについて語ります。
副業としてのオンラインプログラミング講師は以下のような社会課題/未来像に一石を投じることができ、非常に魅力的です。
・慢性的なITエンジニア人材の不足
・新しい働き方への挑戦
・マルチインカム
大学時代に何気ない理由からプログラミングのアルバイトを始めた僕がいかにして初心者にプログラミングを教えるようになったのか、その経緯やメリット・デメリット、今後目指したい姿をエンジニア側の視点からお伝えしたいと思います!!
東洋水産が生産しているカップ麺の「赤いきつねと緑のたぬき」をご存知でしょうか?
実は「赤いきつねと緑のたぬき」は私たちWebに携わる人間には切っても切り離せない存在なのです。なぜならばブラウザには「赤いきつね」にあたるFireFoxが存在するからです。しかしどうでしょうか?「赤いきつね」は存在するのに「緑のたぬき」は存在しないのです。これは問題ではないでしょうか?
そこでC#と.NetFrameworkを用いて「緑のたぬき」にあたるブラウザを作ってみましたというネタトークです。
作成したとは言えどコードはほとんど書いていません。またPHPをどう絡めるかも検討中です。
Fargateとかそろそろキャッチアップしておきたいという方向けの発表です。AWSサービスにおいてECS/EKS等コンテナベースでのアプリケーション運用の事例が出てきたかと思います。12 factor appsなどの設計アプローチなどがあるようにコンテナでの運用においてログ・設定情報の扱いなど、アプリケーション設計においても影響がありうります。今回、業務でGoをECS/Fargateで運用している知見をベースに、PHPアプリケーションをFargateで使うにあたった基礎知識と検討ポイントについてまとめてみようと思います。
Fargateとかそろそろキャッチアップしておきたいという方向けの発表です。AWSサービスにおいてECS/EKS等コンテナベースでのアプリケーション運用の事例が出てきたかと思います。12 factor appsなどの設計アプローチなどがあるようにコンテナでの運用においてログ・設定情報の扱いなど、アプリケーション設計においても影響がありうります。今回、業務でGoをECS/Fargateで運用している知見をベースに、PHPアプリケーションをFargateで使うにあたった基礎知識と検討ポイントについてまとめてみようと思います。
Laravelがデフォルトのフロントエンドフレームワークとして採用しているVue.jsってどんなことができるの?ライブコーディングでお見せします!
jQueryに苦しんでいる人、今風リッチなUIを作ってみたいんだけどどうすればいいかわからない人には参考になるかもしれません。
さらに、Vue.jsといえば何かと一緒に名前を聞くNuxtととは何か、使い分け、どちらを選ぶべきかあたりについてお話できたらと思います。