レギュラートーク 30分

【実践編】良いプロダクト作りのための組織育成 健全なコードは健全な組織、健全なチームから

for__3 zoe

概要

PHPカンファレンス福岡2023で組織において教育がいかに大切であるかやその体系的な理論について話しました。
本セッションではその話に更に実際現場であった課題などに対しどのように教育を進めていけば良いのかという点も踏まえて話をします。

トーク内容

プロダクト開発におけるエンジニア教育の効用
良いプロダクトを作るために必要な組織の特徴
組織を作るために欠かせない採用と教育
エンジニア教育する際のマインド、モチベーションをいかに引き出すか
質とスピードはトレードオフでは無いが、成長機会とトレードオフである
レベルごとの教育スタンス(ティーチング、コーチングの使い分け)
教育にまつわる理論(認知特性やラーニングピラミッドを活用する話)
実践的な1on1の進め方
個のスキルから組織のスキルへの転換の仕組みづくり
具体的な組織での教育の仕組みづくり

レギュラートーク 10分

Web系フリーランスエンジニアというキャリア

pinkumohikan pinkumohikan

だいぶ市民権を得てきたフリーランスという働き方。
フリーランスになって4年目を迎えた私が、フリーランスのWebエンジニアとして働くということについて広くお話します。

対象観客

  • フリーランスというキャリアに関心があるかた

話すこと

  • Web系フリーランスエンジニアの働き方
  • フリーランスに向いてる人・向いてない人
  • どうやって仕事取ってんの?
  • お金の話
  • ぶっちゃけどう?
1
レギュラートーク 30分

Web系フリーランスエンジニアというキャリア

pinkumohikan pinkumohikan

だいぶ市民権を得てきたフリーランスという働き方。
フリーランスになって4年目を迎えた私が、フリーランスのWebエンジニアとして働くということについて広くお話します。

対象観客

  • フリーランスというキャリアに関心があるかた

話すこと

  • Web系フリーランスエンジニアの働き方
  • フリーランスに向いてる人・向いてない人
  • どうやって仕事取ってんの?
  • ◯◯歳 定年説について
  • お金の話
  • 住宅ローン組める組めない話
  • ぶっちゃけどう?
3
レギュラートーク 10分

Webシステム開発の新潮流「フルサイクル開発者」

pinkumohikan pinkumohikan

フロントエンドやバックエンドのような技術的関心事で担当領域を区切るのではなく、プロダクトが価値を提供するために技術面全般へ責任を持つ「フルサイクルエンジニア (full-cycle developer)」という考え方が流行りつつあります。
本トークでは、フルサイクルエンジニアとして5年ほど仕事をしてきた私が「フルサイクルエンジニアってそもそも何だっけ?」みたいな話から、良いところ・大変なところなどについてお話します。

対象観客

  • フルサイクルエンジニアという考え方に関心があるかた
  • フロントエンド/バックエンド/インフラだけを専門的にやっているがこれで良いのか?という悩みを抱えているかた

話すこと

  • フルサイクルエンジニアとは何か
  • フルスタックエンジニアとの違い
  • やること・やらないこと
  • 良いところ・大変なところ
1
LT 5分

スマホでブログを書こう、気軽なアウトプットを行う技術

seike460 清家史郎

技術コミュニティに関わっているとアウトプットをしたくなりますね

アウトプットを通して、更に技術は昇華されていきます

しかし、アウトプットというのはなかなかパワーのいる活動にはなります

今回はスマホとAWSを利用してブログを書くことで、
気軽にアウトプットする方法についてお話します。

皆さまの活動の手助けになれば幸いです。

  • お話すること

    • スマホでブログを書く方法
    • スマホでブログを公開する方法
  • お話しないこと

    • PHPのコアな話(PHP自体は登場します)
2
レギュラートーク 30分

Webシステム開発の新潮流「フルサイクルエンジニア」

pinkumohikan pinkumohikan

フロントエンドやバックエンドのような技術的関心事で担当領域を区切るのではなく、プロダクトが価値を提供するために技術面全般へ責任を持つ「フルサイクルエンジニア (full-cycle developer)」という考え方が流行りつつあります。
本トークでは、フルサイクルエンジニアとして5年ほど仕事をしてきた私が「フルサイクルエンジニアってそもそも何だっけ?」みたいなところから、キャリア的な話や良いところ・大変なところについてお話します。

対象観客

  • フルサイクルエンジニアという考え方に関心があるかた
  • フロントエンド/バックエンド/インフラだけを専門的にやっているがこれで良いのか?という悩みを抱えているかた

話すこと

  • フルサイクルエンジニアとは何か
  • フルスタックエンジニアとの違い
  • やること・やらないこと
  • 専門性やキャリアへの懸念
  • 良いところ・大変なところ
2
レギュラートーク 10分

どのようにしてLaravelのコードとドメインのコードの距離を保っているか

blue_goheimochi 大橋 佑太

Laravelには便利な機能がたくさんあります。

Eloquent、Facede、サービスコンテナをはじめ、認証やミドルウェア、Bladeテンプレート、artisanコマンドなどなど…
これらのような機能を活用することで、スピード感のある開発ができることは間違いありません。

ただ、それらにどっぷり依存することによる弊害も少なくないでしょう。
あまりにも依存しすぎると、ビジネスの変化への対応による作り直し、各機能のバージョンアップの際に思わぬ量のコード修正になってしまうことがあります。

そんなことを想定し、Laravelのコードからドメインのコードが独立するよう、主にInterfaceを利用してドメインロジックを切り出すことを心がけています。

Laravelでプロダクト開発を行う中で、どのようにしてLaravelのコードとドメインのコードの距離を保っているかを紹介させていただきます!

4
LT 5分

PhpSt◯rm…?Visual Studio C◯de…?「それ、Vimで出来るよ」

seike460 清家史郎

みなさんPHP書いてますか?

書いているということは皆さんVimmerなんですね、わかります。

…Vimmerでない…?
PhpSt◯rmというものや、Visual Studio C◯deというものを使っているんですね。
非常に便利なツールですね、最高にクールだと思います。

でも「それ、Vimで出来るよ」

  • お話すること

    • IDEの一部機能をVimで再現する方法を時間が許す限り
  • 免責事項

    • タイトルから名前を連想させるエディタや特定のエディタを否定するものでは、決してありません。
    • みんなが自分の好きなエディターでコーディングをするのがいいと思っています。
  • わかっていること

    • PhpStorm、すごい
    • Visual Studio Code、すごい
1
レギュラートーク 10分

Serverless PHPの中身に迫る Brefの中身を覗いてみよう

seike460 清家史郎

Serverless PHPを支える技術としてBrefというものがあります
導入もスムーズに行えて、非常に価値の高いOSSに見えます。

しかし、実際Brefは一体何をしてくれているのでしょうか。
今回はBrefのコードリーディングを通して、何を行っているかを紐解きます

本トークを通してBrefが行っている事の概要と、OSSコードリーディングの実践の方法を学びましょう。

  • お話すること

    • AWS Lambda PHPとBrefの関係
    • Brefが行っていること
    • OSSコードリーディング
  • 想定する聴講者

    • AWSを利用している方
    • AWS Lambdaを利用したPHPに興味がある方
    • PHPのOSSコードリーディングに興味がある方
3
LT 5分

はじめてのPHPコマンドラインオプション〜PHP開発を今よりちょっと楽しくする〜

kotomin_m ことみん

PHPのコマンドラインオプションを使っていますか?
普段の開発では必ずしも使わないという人もいるかもしれませんが、便利に使えたら嬉しいですよね。

このLTでは、PHPコマンドのコマンドラインオプションに焦点を当て、その基本的な使い方から、どのように役立つのかを具体的に初心者向けに詳しく解説します。
PHP開発を今より楽しめるように、コマンドラインオプションの世界を一緒に覗いてみましょう!

対象聴講者

  • PHPの開発を初めて間もないPHPer
  • コマンドラインオプションをあまり使ったことがないPHPer
  • PHP開発を楽しみたいPHPer
レギュラートーク 10分

はじめてのPHPコマンドラインオプション〜PHP開発を今よりちょっと楽しくする〜

kotomin_m ことみん

PHPのコマンドラインオプションを使っていますか?
普段の開発では必ずしも使わないという人もいるかもしれませんが、便利に使えたら嬉しいですよね。

このトークでは、PHPコマンドのコマンドラインオプションに焦点を当て、その基本的な使い方から、どのように役立つのかを具体的に初心者向けに詳しく解説します。
PHP開発を今より楽しめるように、コマンドラインオプションの世界を一緒に覗いてみましょう!

対象聴講者

  • PHPの開発を初めて間もないPHPer
  • コマンドラインオプションをあまり使ったことがないPHPer
  • PHP開発を楽しみたいPHPer
2
レギュラートーク 30分

Unit of Workパターンで永続化とトランザクションを制御する

shimabox しまぶ

みなさん、Unit of Workパターンはご存知でしょうか?

こちらのUnit of Workパターン、少し調べてみると、

  • 永続化、トランザクションを効率的に行う
  • それらの処理をユースケース層から分離

を実現するパターンのようです。

永続化、トランザクションと聞いて、ウッとなる方も多いのではないでしょうか?
ユースケース層に滲み出る永続化の知識、とてつもなく広いトランザクション、etc。
これら問題に対する解決方法の一つとして興味が湧きませんか?

というわけで、このパターンを用いると何が解決できるのかを、コード例と共に発表できればと思います。

話すこと

  • このパターンを用いて解決できること
  • ActiveRecord、DataMapperとの相性について
  • Laravelでの利用について

話さないこと

  • リポジトリパターンについて
2
レギュラートーク 10分

Unit of Workパターンで永続化とトランザクションを制御する

shimabox しまぶ

みなさん、Unit of Workパターンはご存知でしょうか?

こちらのUnit of Workパターン、少し調べてみると、

  • 永続化、トランザクションを効率的に行う
  • それらの処理をユースケース層から分離

を実現するパターンのようです。

永続化、トランザクションと聞いて、ウッとなる方も多いのではないでしょうか?
ユースケース層に滲み出る永続化の知識、とてつもなく広いトランザクション、etc。
これら問題に対する解決方法の一つとして興味が湧きませんか?

というわけで、このパターンを用いると何が解決できるのかを、コード例と共に発表できればと思います。

話すこと

  • このパターンを用いて解決できること
  • ActiveRecord、DataMapperとの相性について

話さないこと

  • リポジトリパターンについて
  • Laravelでの利用について
LT 5分

LaravelでEloquentとクエリビルダを両方使った実装の失敗から学ぶ

kotomin_m ことみん

LaravelではORMであるEloquentやクエリビルダでデータベースの操作を行うことが出来ます。
とても便利に使えるのですが、プロダクト開発でどちらも混合して利用するときには注意が必要です。

このLTでは、Eloquentの機能であるアクセサ・ミューテタが、クエリビルダと混合して利用されたときにどういう失敗が起きたのかを例に、実装のときに注意するべきポイントをお話します。

話すこと

  • 用語の説明
    • Eloquent
    • アクセサ・ミューテタ
    • クエリビルダ
  • 具体的なコードを用いた実装の失敗例
  • 失敗から学んだこと
LT 5分

毎月開催している社内LT会運営の裏側〜継続開催するための取り組み〜

kotomin_m ことみん

PHPerの皆さんが大好きなLT会、開催していますか?

社内のコミュニケーションやアウトプットの機会としてLT会を開催している、してみたいという人も多いんじゃないでしょうか。

このLTでは4〜5人のLT会運営メンバーで、毎月開催するための準備・運営でやっていること、実際にやってみて上手くいったこと/いかなかったことを詳しくお話します。
オンラインでも継続して開催するための工夫など、社内でLT会やイベントの運営をやったことがない方、これから開催してみたい方に参考になる話をします!

話すこと

  • 参加者を集めるためにやっていること
  • 様々なツールを使って開催したこと
  • 開催してみて上手くいかなかったこと
  • オンラインでも参加者全員が盛り上がれるために工夫したこと
1
レギュラートーク 10分

毎月開催している社内LT会運営の裏側〜継続開催するための取り組み〜

kotomin_m ことみん

PHPerの皆さんが大好きなLT会、開催していますか?

社内のコミュニケーションやアウトプットの機会としてLT会を開催している、してみたいという人も多いんじゃないでしょうか。

このトークでは4〜5人のLT会運営メンバーで、毎月開催するための準備・運営でやっていること、実際にやってみて上手くいったこと/いかなかったことを詳しくお話します。
オンラインでも継続して開催するための工夫など、社内でLT会やイベントの運営をやったことがない方、これから開催してみたい方に参考になる話をします!

話すこと

  • 参加者を集めるためにやっていること
  • 様々なツールを使って開催したこと
  • 開催してみて上手くいかなかったこと
  • オンラインでも参加者全員が盛り上がれるために工夫したこと
1
LT 5分

Flutter×Laravelでの大きめの開発も3年目を迎えたので戦闘記録の共有をします。

mukae9 むかえ

数年前にPHPカンファレンス沖縄でお話ししたLaravelとFlutterでの大きめの開発が3年目を迎えています。
おそらくこの技術スタックでユーザー数など同規模のものはおそらく国内でも稀だと思うので、つまづいた点などエンジニア達の戦いの記録を簡単に共有できればと思っています。

レギュラートーク 30分

いろいろなフレームワークを比較して見えてくるそれぞれの設計思想

okashoi おかしょい/岡田正平

今年 3 月に開催された PHPerKaigi 2023 にて「いろいろなフレームワークの仕組みを index.php から読み解こう」と題して 4 つの Web アプリケーションフレームワークの共通点から、(PHP の)Web アプリケーションフレームワークと呼ばれるものがどうやって動作するのか、一般に何の役割を担っているのか、というお話をしました。

ならば今度は「共通点」ではなく「差異」に着目し、各フレームワークが提供しようとしている価値や設計思想の違いについて比較、考察した結果をお話します。
今回は index.php にとどまらず、フレームワークが備える機能やエコシステム、公式ドキュメント等も比較の材料として扱います。

本トークで扱うフレームワークは以下の通りです。

  • CakePHP
  • Laravel
  • Slim
  • Symfony
2
レギュラートーク 10分

Google Apps Script を活用して素早く低コストで仮説検証のサイクルを回そう

okashoi おかしょい/岡田正平

Google Apps Script(以下、GAS)とはGoogleが提供するローコードプラットフォームです。
単なるJavaScript実行環境にとどまらずGoogleの提供する各種サービス(スプレッドシートやフォーム等)との連携を容易に行えたり、動的なWebページを表示できたりと、まさに「ローコードプラットフォーム」と呼ぶにふさわしい機能を備えています。

何が正解かわからないビジネスの世界において、誤った方向性でプロダクトを作り込んでしまうことを避けたいもの。
そのためにコストをかけずにプロトタイプを作って仮説検証のサイクルを回す必要がありますが、GASの備える特性はその際の強力な助けとなります。

本トークでは、その際に知っておくと役に立つ

  • GASでできること
  • GASを使うときのコツ、Tips
  • GASの限界、使うべきでないところ

についてお話します。

1
レギュラートーク 10分

テレワーク下でも組織文化を維持する ~「開発組織活性チーム」の約 2 年にわたる取り組み~

okashoi おかしょい/岡田正平

コロナ禍をきっかけとして、テレワークを導入した企業は珍しくないでしょう。
テレワークは働きかたに様々な利点をもたらしてくれた一方で、新たな問題をもたらした側面もあります。

私たちのエンジニア組織は従業員どうしの関係性や勉強会等の活発さといった文化を強みのひとつとしていました。
そして、テレワーク導入直後にはその強みがほとんど見えなくなっていたのです。
もともと組織文化醸成の役割を担っていた「開発組織活性チーム」は、この問題に対して活動内容をテレワークに適応させるための試行錯誤に舵を切ります。

本トークではそこからおよそ 2 年にわたる「開発組織活性チーム」の取り組み内容と、それによって実現できたこと、できなかったことおよびそれらの考察をお話します。

2