レギュラートーク(30分)
初登壇(これまでカンファレンスで登壇経験なし)

Oとかlogとかよくわかんないから、実際にコードで理解してみよう。よくわかる計算量オーダーの話

DPontaro DPon

数学でよくわからない記号や公式で苦手意識はないでしょうか。
プログラミングにおいても計算量オーダーと呼ばれるO(n^2)やO(log n)といった表記が出てくることがあります。
パッと見で拒絶反応は出てやしませんか?
実際にコードでこれらの表記が何を意味しているか理解し、パフォーマンスの良いコードを書けるようになりましょう

お話すること
・時間計算量
・空間計算量
・良くないコードの実例
・改善案

対象者
・オーダー記法を理解したい方
・パフォーマンスへの意識を高めたい方

2
レギュラートーク(30分)
初登壇(これまでカンファレンスで登壇経験なし)

セルフケアとレジリエンスで強くなる:継続的に働くためのメンタルケア

DPontaro DPon

メンタルは崩れると業務のパフォーマンスに大きな影響を及ぼします。
比較的メンタルが弱い私が継続して業務に携わるため実践してきたセルフケアやレジリエンスと言われる回復力の鍛え方をお話します。

聞いてほしい方

基本的にどなたでもではありますが。

  • 若い方(早めに身に着けておいて損はない)
  • メンタル弱い自覚のある方

お話すること

  • メンタルが不調になる要因
  • 実践してきたセルフケア
  • レジリエンスの鍛え方
  • 実践したことにより得られた業務での成果

得られること

  • メンタルが不調になりがちなときの対処法を学べる
  • 業務でのパフォーマンスを安定させるためのセルフケアのコツ
  • 落ち込んだときからの回復力(レジリエンス)の向上方法
  • 長期にわたりモチベーションを保つための具体的な戦略
4
レギュラートーク(30分)
初登壇(これまでカンファレンスで登壇経験なし)

レガシーアプリケーションの検索処理をOpenSearchで改善

DPontaro DPon

年月を経たレガシーなアプリケーションの検索処理は、肥大化したロジックによりパフォーマンスが劣化しがちです。本セッションでは、実際に直面した検索遅延を、OpenSearchを活用して改善した実例をもとに、選定理由から実装の課題、実際の効果までをお話します。

ターゲット

  • OpenSearch導入を検討している方
  • レガシー環境でのパフォーマンス改善に悩む方

お話すること

  • OpenSearchの概要
  • 社内で抱えていた課題
  • 選定理由
  • 実装時の躓き
  • 実装後の効果
  • 今後の課題

何が得られるか

  • OpenSearchの強みと効果
  • レガシーな環境での落とし穴
2