レギュラートーク(25分)

howに気をつけなさい、あなたの設計を作るから

77web 菱田裕美

PHPerの世界でもwhatやwhyが大事だ、howはなんでもいい、と言われるようになりました。
たしかにwhyやwhatはとても大事で、howは所詮howです。
しかし、howを軽視しすぎるのはおすすめできません。
「思考に気をつけなさい。それはいつか言葉になるから。言葉に気をつけなさい。それはいつか行動になるから。(後略)」というマザーテレサの名言にもある通り、howは知らず知らずのうちにあなたの設計方針に影響を与えてしまうのです。
howがどのように設計方針に影響を与えるかの実例をいくつか紹介した後、その対策についてお話しします。

3
採択
2024/12/22 10:55〜
トラック2 - 2F 小展示
レギュラートーク(50分)

Beyond ORM

77web 菱田裕美

ORM(Object Relational Mapper)使っていますか?
生PDOを使っていた段階からはじめてORMを使ったとき、誰しも感動したと思います。
しかし、しばらく使っていると…アレアレ?困り事が発生してきます。
このトークではPHPの代表的なORMについて概観し、ORMにまつわる困り事の具体例を解説してから、ORMを乗り越えて、ORMに縛られるのでなくORMの使い方をコントロールするための考え方についてお話しする予定です。
ORMとは何を解決してくれるツールで、何は解決してくれないのか。ストレスなく保守しやすいORMとの付き合い方のバランスはどこにあるのか。皆さんが考えてみるきっかけとなることを目指しています。
キーワード: DTO(Data Transfer Object), 詰め替え, クリーンアーキテクチャ, ORM as 高級なクエリビルダー

9
ワークショップセッション(100分)

CQRS/Event Sourcing with アクターモデル 実装体験ハンズオン

ex_takezawa ytake

本セッションではDDDのための設計パターンの一つ CQRS/Event Sourcingの実装をアクターモデルとともに体験します。

アクターモデルを通じて他言語と同等な
本格的CQRS/Event Sourcingの実装を体験することで仕組みの理解に役立てることができます。

PHP アクターモデルツールキットPhluxorによるCQRS/Event Sourcing実装体験と、
CDCを利用したCQRS/Event Sourcingが体験できますので、
他言語でおなじみのAkka/Pekko、Proto Actorなどの理解にも繋げることができます。

実装ではREST APIまたはGraphQLを利用予定です。
実行環境はローカルのDockerとなりますのでPCの持参をお願いします。
コードは簡単な土台を提供しますので事前準備は必要ありません。

10
レギュラートーク(25分)

Laravel+DoctrineORMでフレームワークとの距離を保ちつつドメインモデル貧血症に立ち向かう

77web 菱田裕美

クリーンアーキテクチャの同心円で、一番外側にあるデータベース。ドメインのコードはデータベースに依存させないように書きましょうと言われがちです。しかし、果たしてデータベースは本当に常にドメインの外側に置くべきなのでしょうか?
リンケージではLaravelとDoctrineORMを組み合わせてドメインのコードとフレームワークの距離を保ちつつ開発していますが、ドメインとデータベースとの距離については議論がありました。
Doctrineという技術選定、ドメインのコードからORMへの依存を許す決断をした根拠についてお話します。

4
採択
2024/12/22 17:20〜
トラック1 - 1F 大展示
LT(5分)

PHPUnitしか使ってこなかった一般PHPerがPestに乗り換えた実録

yu_mashirou 柚口ましろう

これまでPHPにおけるテストフレームワークといえばPHPUnitが主流であり(PHPSpecやCodeception等もありますが普及範囲が広いものに言及します)、ほとんどのPHPを使ったシステム開発で、テストフレームワークを導入していれば一択といっても過言ではないと思います。

ですが、近年(といっても2021年の登場ですが)流星のごとく登場した、テストフレームワーク「Pest」を、弊社では取り扱うこと決め、その導入からテストコードとして認められるマージされるまでの実録を爆速紹介いたします。

お話すること

  • LaravelでPestを導入する!(Sailを添えて)
  • 実装する!(make:commandを添えて)
  • テストコードを書こう!(PHPUnitとの違いを添えて)
  • 動かしてみよう!(すごいことになった)
  • まとめ
6
採択
2024/12/22 12:45〜
トラック2 - 2F 小展示
レギュラートーク(50分)

終了の危機にあった15年続くWebサービスを全力で存続させる〜Twilog・Togetter統合の舞台裏〜

togetter_jp 吉田俊明、青山民人|トゥギャッター株式会社

2023年5月、Twitter(現X)が提供するAPIが突如として有料化し、2009年から個人により運営されてきたTwilogがサービスの終了を発表しました。
そこに手を差し伸べる1つの企業がありました。そう、Twitter関連企業のTogetterです。

華麗な買収エピソードの裏側で、Twilogの統合プロジェクトがスタートします。

  • RubyからPHPへのフルスクラッチでのコード移行
  • 15年間貯め続けたテラバイト級のDBの移管作業
  • コストを抑えてAWS環境へ移管するための試行錯誤

などなど、1年間に及んだ移行作業の全容についてお話しします。

Twitter(X) :
yositosi(@yositosi) https://x.com/yositosi
アオヤマ ミント(@MintoAoyama) https://x.com/MintoAoyama

38
採択
2024/12/22 10:55〜
ワークショップトラック - C会議室 or D会議室
ワークショップセッション(100分)

PHPエンジニアのためのアクターモデル完全ガイド

ex_takezawa ytake

このワークショップセッションでは、参加者がPHP製 アクターモデルツールキット Phluxorを利用して
アクターモデルを用いた実装を体験します。
PHPでの限定的な考え方や実装に閉じず、
他言語で広く使われているAkka/PekkoやProto Actorなどにも流用できるように
共通の概念を用います

  • ハンズオンセッション アクターモデルを実装するためのPHPツールキット(Phluxor)
    簡単な概念の解説
    基本的なアクターシステムをPHPで構築し実際のコード例を通じてとアクターモデルによる並行処理等の理解を深めます
  • 実際の業務シナリオに基づいた高度な事例紹介
    ドメイン駆動設計などに活かす方法やいくつかの導入事例などについて簡単に紹介します
  • ディスカッション
    アクターモデルの利点と課題やQ&Aセッション

PHPを通して他アクターシステムを理解する手助けにもなるでしょう!

7
レギュラートーク(25分)

「抽象化」の力でコード改善だ!!〜コードを使わず解説するリファクタリング、あるいはリフレーミングの技法〜

o0h_ きんじょうひでき

トークの対象者


「このコード何となく良くない気がする、リファクタしよ〜」「書き換えてみたけど、しっくりこないな‥」
そんな経験はないですか?

「コピペコードになってるなぁ。もっと良いやり方がありそう…」「でも既存コードに手を入れる踏ん切りが付かない!」
そんな人はいませんか?

トークの趣旨

  • リファクタリングには時折「概念の整理」が欠かせません
  • 概念の抽出や切り分けには「抽象/具体化」を用います
  • そうして「物の見方を変えていく」体験を提供します

トークのアプローチ

コードの代わりに、日本語で記述された要求・手続きの文章に「変更」を加えていきます

  • 「開放閉鎖原則を満たす」を目的に変更していきます
  • 具体的なコードを用いない事で、一歩引いて考える脳みそを鍛えます
  • コーディングテクニックに依存しない、リファクタリング力の向上を目指します
2
レギュラートーク(25分)

PHPによる非構造化プログラミング入門

o0h_ きんじょうひでき

良い設計技法やイケてるコーディング──
新しい事を学ぶ際には「なぜ生まれたのか」を知ると武器になります
そのために、「それが生まれる前の様子」を知ると助けになります

現代的な「良い」コードの探求のため、昔っぽい世界を覗いてみませんか?
「クラスもねぇ制御フローもねぇglobalやgoto頼りの世界」を覗いていきませんか???

手続き型?いいえ!もっと遡りましょう
「構造化プログラミング的な要素を排除しつつ、今日のPHP(8.4)で開発」に挑みます

話すこと

  • 構造化プログラミングの簡単なおさらい(定義・歴史)
  • コードサンプルと解説: 簡易CMS

「非構造化」のルール(一部)

  • クラスや例外やwhile(true)以外のループや名前空間は使わない
  • ユーザー定義関数: 引数は使わない・値を返さない/グローバル変数でやり取りする
  • gotoや標準関数は使う
4
採択
2024/12/22 14:35〜
ワークショップトラック - C会議室 or D会議室
ワークショップセッション(100分)

PHP Internals わいわい PHPカンファレンス2024スペシャル! #phpinternals_waiwai

youkidearitai てきめん

PHP Internals Book https://www.phpinternalsbook.com/ というものをご存知でしょうか
これはphp-srcを知りたい人のための資料になっています
普段はこれをもとにしたPHP Internals わいわいというもくもくハンズオンを行っています。
これをPHPカンファレンスのワークショップで行うというものです。

今回はPHPカンファレンスのワークショップとのことで、mbstring拡張がどうなっているのか、mb_*関数を作ってみましょう!

Hi! I'm tekimen, PHP mbstring commiter.
Would you like know what works mbstring?
If this proposal accepted, Feel free to join to our workshop!

8
レギュラートーク(50分)

使うデザインパターン、使わないデザインパターン

asumikam asumikam

エンジニアとして始めると必ず知る概念、それが「デザインパターン」です(諸説あり)。
私は新卒の頃、輪読会としてデザインパターンの本を読みました。そして、その知識を持て余したものです。
”デザインパターンを勉強しよう”で知ったデザインパターンは、その適用に失敗することの方が多いように感じます。
「道具として自然に出てくること」が大事であること、そして「道具としてもう使われないものもあること」を認識するのが大切です。
普段使用するフレームワークやライブラリに出てくるデザインパターンを参考に、今でもよく使われるデザインパターンを紹介していきます。

話すこと
・デザインパターンとの向き合い方(共通言語として”デザインパターン”を知っておく)
・フレームワークやライブラリに出てくるデザインパターン
・好んで使わないデザインパターン

※GoFのデザインパターンのことを指します。

8
レギュラートーク(25分)

PHPUnitのアサーション、PHPフレームワークアサーション、そしてわたしのアサーション

asumikam asumikam

PHPUnitには多くの便利なアサーションが用意されていますが、わたしたちが普段使っているフレームワークにも独自のアサーションが実装されていることをご存知でしょうか?
普段便利に使わせてもらっているアサーションの中身がどうなっているか、みたことはありますか?
「まだ、みたことない・・・!」という方、このセッションでテストの裏側にある仕組みにDeep Diveし、テストライフをさらに快適にしていきましょう!

話すコト
・PHPUnitがどのようにアサーションの結果をOK/NGと判断しているのかを知る
・各フレームワークにあるいろいろなアサーションを知る
・自分でカスタムアサーションを作成するという選択肢を知る

5
レギュラートーク(25分)

PHPStan導入術、活用術

malsuke096 まるすけ

PHPのバージョンが上がるにつれて型周りの機能が充実してきました。
これに伴い、実行時、型によるエラーを発生させないためにコードを書く時に注意したり、静的解析による検査を導入するという事が必要となってきました。
PHPStanはそのような実行時にエラーとなる可能性のある部分を指摘してくれる静的解析ツールであり、ご存知の方も多いと感じます。
しかし、「導入がしたいけど出来ていない」という話や「導入したけどあまり活用出来ていない」という話を時々聞きます。

そこで、本トークでは以下のような点について自身の経験を踏まえてお話します。

  • PHPStanの基礎
  • 導入時や導入後の課題とその解決方法
  • baselineの活用と落とし穴について
  • セキュリティに関する活用

PHPStanを全く知らないという人から導入を検討している方、更に知識を深めたいという方まで楽しめるトークを目指します。

3
LT(5分)

PHP をアセンブリ言語っぽく書く技術

m3m0r7 めもり〜☆

アセンブリ言語といえば,mov とか jmp とかよくわからないワードがズラズラと並んでいるイメージがあると思います。
PHP は高級言語なだけあって,変数も関数もメモリの許す限り定義し放題。一方,アセンブリは限られたレジスタと呼ばれる一時的に値を格納するモノと
いくつかの命令を駆使するものです。
そのためアセンブリ言語の入門はハードルが高いなと感じてしまうことでしょう。
そこで PHP をアセンブリ言語っぽくかけたらハードルも下がりますし,アセンブリの理解が深まるのではないかと考えました。
本トークではなるべくアセンブリ言語と同じ制約のもとに PHP を置き,アセンブリ言語っぽく PHP を書く技術について紹介しつつ FizzBuzz を出力することをゴールとします。
なお,トーク中のアセンブリ言語は NASM (Netwide Assembler) と呼ばれるものを例に用います。

1
レギュラートーク(25分)

より軽量なコンテナイメージを目指して 〜 Distroless PHP のご紹介

zeriyoshi 工藤 剛

あなたは DockerHub で公開されている PHP のイメージサイズに満足していますか?

コンテナイメージのサイズが小さいことには様々なメリットがあります。 DockerHub ではイメージサイズを最小化するために Alpine Linux ベースのイメージも公開されていますが、 Debian ベースのイメージと比べパフォーマンスや互換性の面でデメリットを抱えています。

パフォーマンスや互換性は妥協したくないけど軽いイメージが欲しい...!

そんな夢を叶える Distroless PHP プロジェクトについて紹介させていただきます

13
採択
2024/12/22 11:25〜
トラック3 - 4F コンベンションホール 梅
レギュラートーク(25分)

入門 文字列

tadsan うさみけんた

文字列(string)はPHPのみならず多くのプログラミング言語で提供されている基本的な機能のひとつであり、誰でもあたりまえに使っているものです。しかしその実態は多様で、一筋ではいかない概念であります。

本トークでは文字列という概念の概観を掴み、一筋ではいかないということを納得して向き合えるようになることを目指します。

  • PHPの文字列の性質
  • 文字コードとは何か
  • UnicodeとUTF-8
  • プログラミング言語は文字をどう扱うか
  • レガシー文字コードに立ち向かう

ただし、以下の内容については詳しく取り扱いません。

  • mbstringモジュール内部構造の最新動向
9
レギュラートーク(25分)

爆速な開発環境を構築する 〜 Development Container のすゝめ

zeriyoshi 工藤 剛

Microsoft によって提唱されているコンテナ技術を開発環境の構築に利用する規格 Development Container
Visual Studio Code で最初にサポートされ、 GitHub Codespace や Visual Studio, さらには JetBrains の IntelliJ IDEA でもサポートが開始されています。

実は PhpStorm でもベータながらサポートされており、すでに実開発で利用可能な水準に達してきています。

今回はそんな Development Container と PhpStorm を用いて、 Laravel アプリケーションの開発環境を爆速で構築する方法を紹介します。

4
LT(5分)

社内コードゴルフ大会を開催したら最高に楽しかった!!

keita__Max 二瓶啓太

今年の3月に実施されたPHPerkaigi2024でコードゴルフ大会に参加し、とても楽しかったため、「自分の会社でも実施したい!」と思い立ち、実際に開催しました。結果は大成功で、とても楽しい時間を過ごせたので、その時の話をします。

コードゴルフの内容は、「FizzBuzz」問題や、1時間で解ける程度のの難易度のものを採用しました。言語はPHPを使用しました。

具体的には以下のような内容を話す予定です。

•コードゴルフ大会を実施するにあたって、コードゴルフができるWEBアプリをどのように作成したか
•コードゴルフ大会の雰囲気や参加者からの評判
•参加者たちの感想
•コードゴルフ大会を定期的に開催していることでの社内への影響
•コードゴルフ大会を開催した私自身の感想

2
採択
2024/12/22 14:20〜
トラック2 - 2F 小展示
レギュラートーク(25分)

怖くない!ゼロから始めるPHPソースコードコンパイル入門

zeriyoshi 工藤 剛

みなさんが普段から利用している PHP はどこから入手したものでしょうか。パッケージマネージャや DockerHub のイメージからという人が多いのではないかと思います。
でもちょっとまってください。 PHP はオープンソースプロジェクトであり、コードは誰でも入手することができます。つまり自分でビルドできるのです!

🔓 オープンソースの魔法、解き放とう
🛠️ 自分だけの PHP 、手作りの喜び

今回は以下の内容についてお話します。

  • PHP をソースコードからビルドするメリットについて
  • PHP のソースコードを取得方法
  • ビルド環境の構築方法
  • 代表的なビルドオプション
  • ビルド〜動作確認まで
6
レギュラートーク(50分)

作ってわかるPHP~セルフホストできる言語処理系を作ろう~

nsfisis nsfisis

何らかの技術の理解を深めるのに、最も適した方法はなんでしょうか。
私は、その技術のサブセットを実装することだと信じています。
PHP、ひいてはプログラミング言語というものを理解するために、PHP 言語のサブセットを実装しましょう。
プログラミング言語処理系における「セルフホスト」とは、その処理系のソースコードをその処理系自身が処理できることを指します。つまり、今回作るPHP処理系の上でそのPHP処理系を動かすことを目指します。

話すこと

PHP で書く PHP 処理系(のサブセット)の作り方
必要なソースコードはすべて公開され、このトークを聞かれた方が同じものを作成できるように構成します。

話さないこと

以下は実用的な言語処理系を支える重要な要素ですが、このトークでは意図的に省き、より容易に理解できる手法で代替します。

  • LR 法のような実用的な構文解析手法
  • 仮想機械
4