PHPによる非構造化プログラミング入門 by きんじょうひでき

PHP Conference Japan 2024
レギュラートーク(25分)

PHPによる非構造化プログラミング入門

o0h_ きんじょうひでき o0h_
4

良い設計技法やイケてるコーディング──
新しい事を学ぶ際には「なぜ生まれたのか」を知ると武器になります
そのために、「それが生まれる前の様子」を知ると助けになります

現代的な「良い」コードの探求のため、昔っぽい世界を覗いてみませんか?
「クラスもねぇ制御フローもねぇglobalやgoto頼りの世界」を覗いていきませんか???

手続き型?いいえ!もっと遡りましょう
「構造化プログラミング的な要素を排除しつつ、今日のPHP(8.4)で開発」に挑みます

話すこと

  • 構造化プログラミングの簡単なおさらい(定義・歴史)
  • コードサンプルと解説: 簡易CMS

「非構造化」のルール(一部)

  • クラスや例外やwhile(true)以外のループや名前空間は使わない
  • ユーザー定義関数: 引数は使わない・値を返さない/グローバル変数でやり取りする
  • gotoや標準関数は使う