空間座標計算が大好きなエンジニアが、Swiftが持つ座標系とImmersiveSpace上Entityの親子関係を語りたい。 by くらばら

visionOS TC 2025
LT

空間座標計算が大好きなエンジニアが、Swiftが持つ座標系とImmersiveSpace上Entityの親子関係を語りたい。

Kurabara くらばら Kurabara
3

Vision Pro向けアプリ「fusen」を開発しています。
Vision Proは大好きなんですが、なにぶんお高いので持っていません。ただ、プロダクト開発やApp Storeリリースとかは出来てたりします。

RealityComposerProやゲームエンジンを経由した開発では3Dで関係性を見ながら開発が出来る。その一方で効率的にオブジェクトの生成や配置を行いたい場合、Swift上の文字列のみで頭の中で想像しながら開発が(今のところ)最適解だったりする。

Swiftが持ついろんな座標系を整理してみた話と、ドキュメントでの解説が少ないSceneやEntityの親子関係についていろいろ整理してみた話と、未解決で困ったImmersive spaceのリセンタリング実行の座標系が狂っていそうな話(LTまでに解決したらその話)をします。解決者求む。