ほら、世の中には、こんなコミュニケーションを勘違いした人がはびこっているんです!
あなたの心が壊れる前に、みんな曝し上げますよ!
スクラムやアジャイルを学び始めるとチームビルディングやふりかえりやモブプログラミングや1on1やなどなど...といったコミュニケーションに関すること出会います。その中で姿を見せるのが傾聴、共感、心理的安全性、ラポールなどなど、各方面でバズった耳に心地よい素敵な言葉たち。大事ですよね。私も大事だと思います。それを正確に理解しているならば。
改めて言いましょう
ほら、世の中には、こんなにコミュニケーションを勘違いした人がはびこっているんです!
あなたが仲間の心を壊す前に、みんな曝し上げますよ!
このワークショップでは、関係性を築くコミュニケーションと正確性を求めるコミュニケーションの2つ観点から解説します。2つの観点は明確に分かれるものではありません。しかし、どちらに比重を置いた方がいいのかを意識しておかないと火傷を負うことがあります。序盤ではそれぞれの解説を、中盤からは関係性を築くコミュニケーションのワークを行います。
(仕様を決めたり、ロジックを考えるお仕事をしているみなさんですから、正確性のワークショップは不要ですよね(^^))
それでは、せーのっ!
---流れ---