採択
2024/04/13 17:15〜
かま
LT(5分)

PHP初心者がカンファレンス締め切り駆動で何か作ってくるよ

stefafafan すてにゃん

私はこれまでの業務で主にPerl、Go、TypeScriptなどを書いてきました。PHPは1行も書いたことがありません。

PHPカンファレンス福岡2023に何気なく参加したところとっても楽しく暖かいコミュニティだったので、「これは登壇する側にならねば!」と思いました。

このLTではPHPカンファレンス小田原2024当日までに締め切り駆動で初めて扱うPHPで何かしら成果を作り公開します。作ったものを当日発表するのでクオリティはおいておいて楽しみにしてもらえれば嬉しいです。

開発の中でPHPに対しての感想も出てくると思うので他言語経験した人からの視点も共有できればと思っております。

採択
2024/04/13 17:20〜
かま
LT(5分)

DenoとWebAssemblyで入門するPHP

yud0uhu 0yu(おゆ)

私はWebフロントエンドエンジニアですが、PHPカンファレンスに参加するうちに、PHPという言語の持つ魅力と、PHPコミュニティの魅力に深く引き寄せられました。

そこで、自身のWebフロントエンジニアとしての視点から、PHPの新たな展開を探ることができないかと考えました。私が注目したのは、Webブラウザのようなモダンな実行環境上で、ネイティブコードに近い速度と安全なコード実行を可能にするWeb Assemblyと、Rustで書かれたモダンなJavaScriptランタイムエンジンであるDenoを用いて、PHPを動かしてみるという取り組みです。

本プロポーザルでは、シンプルなアクセスカウンターの作成を通じて、これらの技術要素の組み合わせの持つ可能性を探求します。具体的な成果物の作成を通じ、Web AssemblyとDenoから実行されるPHPの可能性を掘り下げ、その結果についてお話します。

採択
2024/04/13 17:25〜
かま
LT(5分)
小田原っこ

知らないプロダクトのコードを爆速でキャッチアップする方法

nanntorokusei Mynato

職場や自身の担当が変わった時など、今まで触ったことのないプロダクトをキャッチアップする機会はままあるかと思います。
そういった時、少なくともコードベースでのプロダクトを理解することは、その後の仕事効率に効果が出やすいものです。
ではプロダクトを理解するためには、何から見ていくのが良いか、それをどうやって自分の知識に落とし込んでいく方法があるのか、ということを簡単にお伝えしてみたいと思います。

採択
2024/04/13 17:40〜
かま
LT(5分)

"config" ってなんだ?

okashoi おかしょい/岡田 正平

Web アプリケーションフレームワークを使ったプロジェクトを新規作成し、自動生成されるファイル郡の中にある config というファイルまたはディレクトリ。

いったいこいつは何なのか?
どうやら項目を自分でも追加できるようだが、一体何を追加してよくて、何を追加すべきでないのか。

本トークはそんな疑問にお答えします。

採択
2024/04/13 17:45〜
かま
LT(5分)

「強い」エンジニアと働く中で、新卒1年目・未経験プロダクトマネージャーが何に悩み、どこに自分の価値を見出したか

kassy_1127 かしもと

トークの目的
①PdM・Biz職の方:実力のあるエンジニアとの仕事で自分なりの価値をどう発揮するのかについて、ヒントになることがお伝えできればと思います!
②エンジニアの方:日々のPdMとのやり取りに活かせるような、PdMの視点・悩みをお伝えできればと思います!

トークの概要
・私は2022年4月に新卒入社し、新卒1年目、かつPdM・エンジニア等の経験なしでPdMのポジションで仕事をしていました。(CS出身)
・私が所属する株式会社リンケージでは、プロダクト価値の最大化を考えられる、課題解決能力が高い、「強い」エンジニアが集まっています。
・私はエンジニアの方々と仕事をする中で、「自分がいる意味ある?」と非常に悩んでおりました…(今も悩んでますが)
・本トークでは、「機能を考えない、Whyを考える」など、私なりに見出したPdMとしての価値、及びそこに至るプロセス・悩みをお話します!

採択
2024/04/13 17:50〜
かま
LT(5分)

わたしがインシデント対応のときに意識していることたち

私はおよそ10年ほどエンジニアとしてお仕事をしてきたなかで、いろんなインシデント対応をしてきました。
その中で得てきた経験をもとに、「どんなことに意識して対応を行っているのか?」をまとめてお話します。

この話を聞いた方がインシデント対応することになった時、1つでもいいので実務で活かしてもらいたいという想いでお話します。

お話すること

  • 私がインシデント対応において大切にしている点
  • インシデント対応時に活躍するツールや使い方
  • 原因分析と再発防止の考え方

想定する聴講者

インシデント対応をちょっとやったことある、けどもどんなことに意識していけば良いかまだ掴めてない方

採択
2024/04/13 17:55〜
かま
LT(5分)
小田原っこ

最近コードレビューで指摘されたことをシェアします

kadokura

「ここN+1起きませんか?」「テストコード追加して下さい」「使っていない use 消して下さい」等々、
最近のコードレビューで指摘されたことをシェアします。みんなで悪い例を見て良いコードを書きましょう!
レビュアーの負担が減るよう個人的に作って確認している「レビュー依頼前チェックリスト」も見て下さい。

採択
2024/04/13 18:00〜
かま
LT(5分)

OSSから学ぶ技術

inoco

学習のためにOSSに触れるとよいと聞きますが、具体的にどんなことが学べるのでしょうか?

腕の立つエンジニアが作ったOSSからはいかにもテクニックが学べそうな気がしますが、具体例がないと腹落ちしきらない気もします。

このトークでは具体例をお伝えしたいと思います。

私は静的解析ツール(PHP Parser, PHPStan, Psalm, Rectorなど)を読んだり書いたりすることが多いのですが、その中で見てきた設計の事例を通じて、OSSから学べる何かの一例をお伝えします。

一方、学ぶ上で留意すべきことがあるとも考えています。

このトークではOSSから学ぶということの解像度をあげることを目指します。スキルアップへの引き出しが一つ増えれば幸いです。

採択
2024/04/13 18:05〜
かま
LT(5分)
小田原っこ

Random\Randomizer クラスで日常のあれこれを解決しよう!

皆さんはRandom\Randomizerクラス(以下 Randomizerクラス)を使ったことがありますか?

ランダムな数値や文字列を生成したり配列操作ができるRandomizerクラスは、PHP8.2にて誕生し、PHP8.3でも新しいメソッドがいくつか追加されました。
そこで今回のトークでは、Randomizerクラスを使って日常のあれこれをシュッと解決します!

このトークで話すこと

  • Randomizerクラスとは?
  • [デモ]Randomizerクラスを使ったコードを実行して、日常のあれこれをシュッと解決
    • 暗号化に使用する文字列を生成する、LTの発表順番を決めるなど

このトークで話さないこと(LTで話すには時間が足りない)

  • Randomizerクラスが誕生した経緯や歴史

小田原っこ:実は地元が平塚で、小学校の遠足が小田原城だったぐらいには親しみがあります!