Object-Oriented Conference 2020
ロングセッション

Swiftの「プロトコル指向」とは何者?

lovee 星野恵瑠 lovee
4

オブジェクト指向(以下OOP)は偉大です。我々はクラスの継承を使って共通の処理を切り出し、コードの再利用性を高め、しかも人間がより読みやすい抽象度の高いプログラムが書けるようになりました。

しかし同時にOOPは問題点もあります。親を継承した子供は親について把握せずにメソッドをオーバーライドするのはバグの温床にもなるし、そして何も考えずにとりあえず共通しそうな処理を親に詰め込むと気がつけばゴッドクラスを生み出してしまいがちです。

これらの問題点を解決すべく、Objective-Cに代わるアップルの新しい公式開発言語Swiftに、今までのOOPが残されつつも、アップルは新たに「プロトコル指向(以下POP)」という概念を導入しました。クラスを継承するOOPとは違い、POPはありとあらゆる型がプロトコルに適合するアプローチをとることによって、共通処理のコード再利用と、継承による暗黙な動作共有の解消を両立させました。

では、POPは一体どのようなものですか?POPのProtocolはこれまでのProtocolや他言語のInterfaceとは何が違うのか?POPは一体我々にどんな恩恵をもたらすのか?POPは銀の弾丸になるのか?

このトークは、これまでのOOPやObjective-Cの歴史を振り返りながら、SwiftのPOPについての技術的な話と、ちょっとエモい話をしていきます。