4年目の新米エンジニアが2025新米エンジニアの研修担当に! AI前提で奮闘して影響を広げまくった話 by yukyan

KomeKaigi 2025
レギュラートーク(15分)
新しい取り組みの導入 新米からのメッセージ / 新米へのメッセージ カンファレンス初登壇

4年目の新米エンジニアが2025新米エンジニアの研修担当に! AI前提で奮闘して影響を広げまくった話

yukyan_p yukyan yukyan_p
1

新米(新卒)4年目で新米エンジニアの研修担当になりました。今年はAIエージェントの台頭など開発環境が激変したため、去年の研修から変わった前提を考察し、研修を構築しました。

施策の一つ「Vibe Coding研修」は、テックブログでの発信がきっかけでASCII.jpやYahooニュースで紹介され、 そこからさらに多くの登壇機会にも繋がりました。研修の成果として、新米エンジニアがエンジニア業務を改善するアプリを開発したりしました。

並行して、新人の「まずAIに聞く」文化を育てるAI Slack Botも自作。このBotは研修の枠を越えて全社に展開され、インシデント対応で活躍するなど、社内の業務改善に貢献しています。

本トークでは、これらの研修をどう設計したかの思考プロセスと、同じ境遇の仲間へ向け、研修という会社に閉じた活動の影響力を社内や社外へ最大化するためのメッセージをお話しします。