採択
ポスターセッション

App Intentsの未来について研究しよう!

jollyjoester jollyjoester

App Intentsは、アプリの特定の機能をシステム(iOS)に伝えることができる重要な機能です。これにより、Siri、ショートカット、ウィジェットなど、様々な方法でアプリの機能を利用することが可能になります。しかし、この機能はまだ多くのユーザーにとって使いやすいとは言えず、これまではあまり注目されてきませんでした。

しかし、iOS18の登場により、状況は劇的に変わる可能性があります。Apple Intelligence (AI)の導入により、システム(iOS)とアプリはよりシームレスに連携することができるようになります。これにより、「ユーザーのタップによるアプリの起動」だけでなく、「ユーザーのコンテキストを読んだAIのサジェストによるアプリの起動」が可能になります。したがって、App Intentsを適切に設計し、組み込むことがますます重要になってきます。

「Anything your app does should be an App Intent.」(WWDC24セッションより)という言葉が示す通り、アプリのほとんどの機能をApp Intentsとして定義することが求められる時代が来るかもしれません。

本ポスターセッションでは、App Intentsを研究し、iOS18の登場による変化がアプリの設計や開発にどのような影響を与えるかについて皆さんと議論したいと思います。

2
採択
ポスターセッション

不安定なテストコードは200種類もあるわけがないねん

yimajo 今城 善矩

テストコードの結果が不安定となってしまう原因を細かく分類しても、到底200種類になんてならないでしょう。このポスターセッションでは、テストが不安定になる実例を数種類紹介します。

紹介する不安定なテストコードというのは100%失敗するようなそんな甘いものではありません。CIサーバでビルド失敗時にガチャのようにリビルドすれば、たまに成功するようなテストコードです。ポスターセッションでは、なぜそのテストコードが不安定で、どのように解決したかについてクイズ形式にしたいと思っています。

3
採択
ポスターセッション

年表で振り返るWWDC

yamakentoc yamaken

WWDC(Worldwide Developers Conference)はいつから始まったか知っていますか?
2010年…?2000年…?いえ、実はWWDCの始まりは1990年代まで遡ります。実はその前身となるイベントはさらに昔から開催されていました。

昔のWWDCの情報は簡単に得られるものではありませんが、今回、可能な限り昔のWWDCを中心に調べてみました。
A0サイズのポスターにWWDC創設期から現在までの各年のWWDCで、「どのような出来事があったか」「どのような技術が発表されたか」を年表でまとめます。

「そんなこともあったな」とか「あ〜!懐かしい…!」など、皆さんと一緒に振り返りながら楽しむことができればと思います。

1
採択
ポスターセッション

Haptic Feedbackでクセになるユーザー体験を提供しよう!

15531b イッセー

Haptic Feedbackを使ったことがありますか?触覚を通じてユーザーに情報を伝える技術、それがHaptic Feedbackです。

現在、Haptic Feedbackはさまざまなアプリで使用されており、特に最近リリースされたアプリではその使用が急増しています。この技術はユーザーに高い没入感を提供しており、Apple Pencil ProにもHaptic Feedbackが導入されました。

本ポスターセッションでは、Haptic Feedbackを導入するメリットやAppleが推奨する使用方法、実際のコード例を交えて詳しく説明します。さらに、実際のアプリにおける使用シナリオについても紹介します。

Haptic Feedbackは、ユーザーのアクションやUIアニメーションにほんの数行のコードを加えるだけで、簡単に没入感を提供することができます。ただし、乱用は禁物です。適切なタイミングと場面で使用することで、ユーザー体験を飛躍的に向上させることができます。
さらに、Core Hapticsフレームワークを使用すると、カスタマイズしたフィードバックを作成することが可能です。振動のパターンや強度を細かく調整することで、ユーザーに伝えたいメッセージを明確に伝えられます。

Haptic Feedbackを駆使して、ユーザーの心を惹きつけるインタラクションを実現しましょう。

2
採択
ポスターセッション

WWDC24体験記 〜現地でのタイムライン〜

ojun_9 ojun

このポスターセッションではWWDC24に現地参加した経験をもとに、現地ならではの細かな情報を共有します!

WWDC24への参加記事は多く見られますが「ご飯ってどこで何を食べたの」、「いつどのタイミングでどこに行ったの?」、「寒暖差どんな感じ?」、「時差ボケ大丈夫なの?」など、細かな情報はあまり存在しない印象があります

そこで、このセッションでは、A0サイズの大きな紙にWWDC24滞在中の情報を写真と言葉でまとめ、タイムライン形式で紹介します!
タイムラインを眺めながらワイワイできたら嬉しいです!

2
採択
ポスターセッション

3次元回転とクォータニオン:iOSのAccelerateフレームワークでの実践

usamik26 宇佐見公輔

コンピューター上で3次元のオブジェクトを回転させるとき、3次元回転操作の表現としてクォータニオン(四元数)がよく使われます。数学ではベクトルや行列がよく使われますが、クォータニオンは行列よりもメモリ効率が良く、計算が高速です。

このポスターセッションでは、クォータニオンの有用性をiOSのAccelerateフレームワークに含まれるsimdモジュールを使って解説し、SceneKitで実際に描画する実例を示します。

• クォータニオンの基礎:19世紀に数学者ハミルトンが考案したクォータニオンの基礎を解説。
• simdモジュール:コード上でのクォータニオンの扱い方。
• 回転の補間:クォータニオンを活用した軌跡の補間、滑らかな回転アニメーションの実現。
• 3次元オブジェクトの回転:SceneKitで回転を描画する実例。

3次元グラフィックスの基礎を知りたいiOSアプリ開発者向けの内容です。

2
採択
ポスターセッション

Bluetooth 制御で業務用サーマルプリンター対応アプリを作ろう

mitsuharu_e 江本光晴

昨今のペーパーレス化が進む社会でも、サーマル(感熱紙)プリントを見る機会は依然として多いです。iPhone や iPad を利用した POS レジからレシートを受け取った経験があるでしょう。その iPhone からどのようにレシートを印刷しているのか気になったことはありませんか。

印刷といえば iOS には Wi-Fi に接続されたプリンターを制御する AirPrint があります。しかしながら、業務用サーマルプリンターは Wi-Fi 非対応の機種も多く、AirPrint は利用できません。サーマルプリンター向けの印刷命令を実行する必要があります。Bluetooth で接続可能なサーマルプリンターを対象として、命令コマンドを iOS から実行する方法を紹介・実演します。また、サーマルプリンター対応アプリを作る際の注意点も紹介します。サーマルプリンターに興味ある方・そうでもない方も、iPhone だけには収まらない、外部ハードウェアと連携するアプリ開発について、談義しましょう。

3
採択
ポスターセッション

Swift 6に備えよう!Upcoming Feature Flagsを全て解説します!

ynoseda 野瀬田 裕樹

Swift 6のリリースが近づく中、Swiftの新しい言語機能や改善点を事前に把握しておきたいと考えている方も多いでしょう
将来的にSwiftで導入される新機能は「Upcoming Feature Flags」を使うことで事前に有効化することが可能です。
このポスターセッションでは、この「Upcoming Feature Flags」で有効化できる機能のうち、実装済み(Implemented)になっているものについて全て解説します。

一つでも多くの「Upcoming Feature Flags」を有効化することで、Swift 6のリリースに備えながら、新機能や改善点を効率的にキャッチアップできます。

【内容】
・ Upcoming Feature Flagsで機能を有効化する方法の解説
https://www.swift.org/swift-evolution/#?upcoming=true でImplementedになっている全ての機能について、その概要と具体的な例の紹介

5