リモートワークの影響で、エンジニア間のツールや設定の共有が難しくなりました。私が日々の業務で試行錯誤しながら育ててきた開発環境を紹介します。Raycast、Warp、Vivaldi、そしてEmacsを中心に、よりスムーズな開発を目指すワークフローを共有します。皆さんの作業環境の参考になれば幸いです。
ChatGPTの登場で異常な盛り上がりを見せる生成AI業界。
多くの人がこの技術を活用したアプリケーション開発を進めており、世はまさにChatGPT戦国時代といっても過言ではない。
・・・だがしかし待って欲しい。ChatGPTは魔法のような技術だが、人工知能と呼ぶには心もとない。
望む結果を得るためには、適切な指示を出したり情報の渡し方を工夫したり、丁寧な教育が必要なのである。
この発表では、サイエンティストの目線からChatGPTを紐解き、いい感じに教育するためのテクニックを紹介します。
※In-context Learning, Fine Tuning, Hallucination
データベース(RDBMS)を運用する際にはいろいろ気をつけないといけないことって多いですよね?
マスターの冗長化、シャーディング、レプリケーションの遅延・・・などなど、夜も安心して眠れないという経験をされた方は多いのではないでしょうか?
最近はRDBMSとNoSQLの良いとこ取りをしたNewSQLが注目されています。
MySQLやPostgreSQL互換のNewSQLも登場しており、RDBMSから乗り換えることでいままでの運用課題が解消するかもしれません。
NewSQLに置き換えることでデータベース運用がどのように変化するのか、いくつかのNewSQLを紹介しながら発表します。
プログラムのソースコードはプログラマーにとっての表現手段の一つです。
では、コードで移り行く季節を表現するにはどうすればいいでしょうか?
どんな表現手段・手法があるかを、いくつかの例とともに紹介します。
皆さん、開発してる中でドキュメントが散らかっててストレスになったり、困ったりしたこと、ありませんか❓
このトークではよくあるシステム開発プロジェクトにて発生する各種ドキュメント郡をなるべくGithub Pagesに集めてみた話をします 🦜
これらをどうやったのか、やってみてどうだったのかや面白くなってきて○○まで作ってみた的なお話ができればと思います。
レギュラートークレベルで内容が濃いかは別です^^;
データベースの仕組みを理解するための知識を実装を通して理解するトークです。
触れる知識の一覧
HDDの仕組み、OSのファイルシステムの仕組み、インデックスのデータ構造とアルゴリズム、トランザクション、パーサー、オプティマイザー、etc.
技術的な知識だけでなく自作DBの魅力などもプレゼンしてアピールしていくトークになります!!
本トークでは琉球大学工学部情報工学科(※現 工学科知能情報コース)及び大学院で6年沖縄で学生生活を贈った私が、新卒3年目のエンジニアとして成長するまでの様々をお話しようと思います。