AI駆動で技術的負債を解消!個人開発の大規模リファクタをAIで“なるべく楽”してみた by みどり

FlutterKaigi 2025
ビギナーズLT

AI駆動で技術的負債を解消!個人開発の大規模リファクタをAIで“なるべく楽”してみた

midori_work みどり midori_work

概要

個人開発で2年間運営してきたFlutterアプリが、コードの肥大化と複雑な状態管理により、メンテナンス困難な状況に陥っていました。数百行に及ぶUIロジックの散在、Provider・StateNotifier・グローバル変数の混在、アーキテクチャの不統一による依存関係のスパゲッティ化など、技術的負債が深刻でした。
この課題に対し、DevinやCursorといった最新のAI開発支援ツールを活用し、リポジトリごと刷新するレベルの大規模リファクタをなるべく楽をして行いました。

想定視聴者

  • 技術的負債に直面しつつ、改善に踏み出せていないFlutter個人開発者
  • 小規模チーム・スタートアップなど、人的リソースが限られた中でリファクタリングを検討している方
  • Flutterアプリ開発におけるAI支援ツール(ChatGPT, Cursor, Devinなど)の活用法を知りたい方