事業と技術を繋ぎ、価値を紡ぐ - EMが導く持続的成長への道筋 - by おだかとしゆき

Engineering Manager Conference Japan 2025
セッション(40分)

事業と技術を繋ぎ、価値を紡ぐ - EMが導く持続的成長への道筋 -

EM4326168385309 おだかとしゆき EM4326168385309

概要

事業会社のストリームアラインドチームでEMに従事されているみなさま、こんなこと言われたことありませんか?
『そんなに時間がかかるの?』(あれもこれも全部最優先て言うから、、)
『これバグですよね?いつ直ります?』(それあなたが言った仕様です、、)

事業会社のIT部門では、事業価値向上を至上命題としてチームとテクノロジを磨きます。
EMはプロダクト・チーム・テクノロジのすべての成長に責任を負います。まさに完璧超人。
でも現実ではすべてを完璧にこなせる人など(ほとんど)いません。心ない言葉を投げつけられてしまう場面もあるでしょう。

でも大丈夫。そんなもんです。みんな通ってきた道ですよ。
ポイントを押さえて力を入れるところさえ掴めたら、後は勝手に回っていきます。たぶん。

ポイントは2つだけ。
1つは、事業と技術を繋ぐインターフェースとして機能すること。
事業理解を深め、それを継続的に発展可能な形でアプリケーションに具現化する過程をリードすること。
もう1つは、その過程で得た知見を組織の資産として紡ぎ、持続的な成長を実現する機能です。

このトークでは、事業理解を深めるための実践的アプローチや、チーム成長のステージに応じた具体的な施策を、実例を交えてご紹介します。
明日からの実践に活かせる示唆と共に、長期的な視座に立ったエンジニアリングマネジメントの可能性を提示します。

Learning Outcome

下記のような課題感を持つEMに対して :

  • 事業部門との効果的なコミュニケーション方法

    • 要件の本質的な理解をどう深めるか
    • 優先順位の調整をどう行うか
  • チームの技術力と業務理解の向上

    • 個々のメンバーの成長をどう支援するか
    • チームとしての総合力をどう高めるか
  • 持続可能な開発体制の構築

    • 短期的な成果と長期的な成長のバランス
    • チームの自律性の確立

本セッションでは、以下の3つの視点から具体的な示唆を提供します :

  1. 事業理解を深める実践的アプローチと、価値増幅のための具体的な施策(ソフトスキルとDDD)
  2. 成長ステージに応じた適切なアプローチと、具体的な成功事例と失敗からの学び(モデリングの実践例)
  3. 実践のためのフレームワーク(すぐに実践可能なアクションアイテム)