EMは何でも屋さん?単なる雑用になるな、目的を見据えた「フルスタック雑用?!」であれ by 池田 健人

Engineering Manager Conference Japan 2025
セッション(20分)

EMは何でも屋さん?単なる雑用になるな、目的を見据えた「フルスタック雑用?!」であれ

ikenyal 池田 健人 ikenyal
1

概要

「最近、仕事で何をしているの?」と聞かれたとき、技術広報や採用、開発者体験向上などやるべきものがありつつも、その他の細かいタスクもたくさんあり忙しさに追われて「いろいろと…」としか答えられない瞬間がありませんか?特に、経験豊富なエンジニアリングマネージャー(EM)ほど、広範なタスクと役割を持ち、何でも屋的な立場で多くの依頼に応えているため、全体像が見えにくくなりがちです。

本セッションでは、限られたリソースの中で無数にあるタスクをどう管理し、どのように優先順位をつけるかに焦点を当てます。EMとして、組織やチームからの期待に応えつつも、単なる雑用担当に陥らないようにするためのアプローチを共有します。重要なのは、頼られる存在でありながらも「目的を解決するためのフルスタック雑用?!」であることです。

各タスクに取り組む前に、その目的を明確に理解することが必要です。依頼された仕事をただこなすのではなく、「何のためにこのタスクがあるのか」を常に意識することで、自分がやるべきか、やるべきでないかの判断がしやすくなります。そうしたフィルタを持つことで、EM自身が真に注力すべきタスクが浮かび上がり、適切にリソースを集中させることが可能になります。

また、EMとして判断力や嗅覚を磨くことも大切です。過去の経験や実績を通じて、状況に応じた適切な対応や意思決定ができるようになります。私はこれまで、メガベンチャーからスタートアップ、そしてNPO法人や一般社団法人まで、役割も現場のエンジニアからマネージャーやCTOまで幅広く経験してきました。それぞれの組織やフェーズでの学びが、今のマネジメントに活きていると感じています。

本セッションでは、タスクの目的を無意識に捉えつつ、何でも屋として信頼されるEMを目指す方法について具体的にお話しします。そして、必要とあれば自ら組織や仕組みを改善し、大義を持ってタスクに取り組む姿勢を醸成することの重要性をお伝えします。

Learning Outcome

  • なぜEMは「忙しい」状態に陥りやすいのか
  • EMが本来やるべきタスクを見極めるための基準
  • タスクの「目的」を明確にすることの重要性
  • EMとしての判断力や嗅覚を鍛える方法