「広く浅く」はダメですか?生成AI時代のマルチポテンシャライトの可能性 by hkws

大吉祥寺.pm 2025
トーク枠(15分)
吉祥寺.pm初登場

「広く浅く」はダメですか?生成AI時代のマルチポテンシャライトの可能性

__tortoise hkws __tortoise
1

「まずは一つの専門性を」。そんな正論を聞くたびに、少し悲しくなりませんか?興味の対象が広く、専門を一つに定められない。そんな私は輝かしいキャリアは歩めないだろうと考えていました。
しかし2025年の今は、そんな広い興味を持つ「マルチポテンシャライト」が輝けるのかもしれません。その理由となった実体験を紹介します。

  • 興味の追求:仏教学から着想を得た「大量殺人計画者の説得」という思考実験―o3が私の思考の限界を引き上げてくれた話。
  • 空想の実現:突然の起業、知見がほぼない技術スタック、使えるのは本業のスキマ時間という制約下でも、AIの助けで知識を増幅し、プロダクトを作れた話。

「一点に集中しないと」と焦るあなたが持つ広範な興味が、AIにより深化、具現化されることで、強力な武器になります。
正論から外れたキャリアだけど、それでもいいのかもしれない。そう思っていただける15分にします。