Re:Define 可用性を支えるモニタリング、パフォーマンス最適化、そしてセキュリティ by P山

SRE Kaigi 2025
採択
2025/01/26 10:35〜
ホール
セッション(30分)

Re:Define 可用性を支えるモニタリング、パフォーマンス最適化、そしてセキュリティ

pyama86 P山 pyama86
6

■ 発表カテゴリ
Tech: SREを支える具体的な技術や手法

■ 発表概要(400字程度)
SREは、システムの安定運用だけでなく、幅広い技術的な課題に対応する責任を持ちます。このセッションでは、モニタリング、パフォーマンス改善、そしてセキュリティの観点から、SREがどのようにシステムの信頼性を確保すべきかを体系的に解説します。システムの健全性を把握するためのモニタリング手法、パフォーマンス最適化に必要な実践的なアプローチ、さらにセキュリティ対策を通じて可用性を守るための戦略を取り上げます。特定のツールに依存せず、柔軟な運用方法と幅広い適用可能性を意識した内容を提供します。SREとして直面する日常の課題を深く掘り下げ、より包括的な視点での実践的なアドバイスを得ることができます。

■ 発表の詳細(1000字程度)
このセッションでは、SREが担うべき広範な技術領域について、具体的な方法論と実践事例を交えて紹介します。

まず、モニタリングの重要性を中心に、システムの健全性を常に把握するための効果的なモニタリング手法について議論します。どのようなツールを使うかに依存せず、システムの状態を適切に監視し、早期に問題を発見するための最適なアプローチを考察します。さらに、アプリケーションの動作状況を可視化し、パフォーマンスボトルネックを特定するためのテクニックも紹介します。オブザーバビリティの観点から、システム全体の信頼性を高める方法に焦点を当てます。

次に、パフォーマンス最適化の分野について、実際の経験を基にした具体的な事例を紹介します。Linuxカーネルのパラメーター調整によるシステムの最適化や、アプリケーションコードにおけるN+1問題の解消など、システムの性能を向上させるための実践的な手法を掘り下げます。また、過剰なトラフィックを効率的に制御し、システムの安定性を維持するための対策についても説明します。

最後に、セキュリティの側面について議論します。可用性を確保するためには、システムが常にセキュアであることが前提条件です。SREとして、どのようなセキュリティ対策が求められるのか、特に攻撃や不正アクセスに対する防御がシステム全体の信頼性にどのように寄与するかを解説します。これらの課題を通して、SREが技術的な観点だけでなく、運用とセキュリティの両方を統合的に管理する必要性を再認識します。

■ 対象聴衆とその人たちが得られるもの
このセッションは、中堅のSREエンジニアや、SREを目指すエンジニアを対象としています。彼らは、SREが対応すべき幅広い技術領域についての体系的な知識を得るとともに、現場で実際に使える具体的なモニタリング手法やパフォーマンス最適化の技術、さらにセキュリティ対策の重要性を学ぶことができます。特定のツールに依存しない柔軟な方法論を知ることで、各自の職場に適したSREのベストプラクティスを取り入れることができるようになるでしょう。

■ なぜこのトピックについて話したいのか(モチベーション)
SREとしての役割が多岐にわたる一方で、その守備範囲が明確でない場合が多いと感じています。日常の運用業務だけでなく、パフォーマンスの最適化やセキュリティ対策にも深く関わるべきだと考えています。私自身が直面してきた実務上の課題やその解決方法を共有することで、多くのエンジニアがより幅広い視点を持ち、SREとしての職責を再定義できるようになることを目指しています。このトピックを通じて、SREがシステム信頼性の中核を担う役割を再認識し、より効果的な運用を支援したいと考えています。