PHPerKaigi 2026 を盛り上げるトークの募集を開始しました!
PHPerKaigi 2026 は、現在PHPを使っている、過去にPHPを使用していた、これからPHPを使いたい、PHPが好きだと思っている方が技術的なノウハウを共有するためのカンファレンス(イベント)です。
公式サイト: https://phperkaigi.jp/2026/
トークのテーマは必ずしもPHP関連の話である必要はありません。PHPerが聞いて面白ければ何でもアリです!
Webアプリ開発やライブラリ開発といった王道テーマから、言語そのものの実装、ハードウェア、ネットワークなど、PHPerが聞いて楽しい、エンジニアに聞かせたいネタをご応募ください!
PHPerKaigi 2026 では、あなたならではの経験や、愛と情熱の込められたトークを歓迎します。
あなたのとっておきの「アツいトーク」を聞かせてください。
このページは トーク募集 です。
パンフレットに掲載する記事も12/10(水)まで募集中です。
パンフレット記事募集は こちら
募集要項
- 公募期間:
- トークは3種類の時間で募集します。
- レギュラートーク 20分 + 質疑応答5分
- レギュラートーク 40分 + 質疑応答5分
- LT 5分
- ルーキーズLT 5分
- 募集締切:
- 12/10(水)23:59 、採択の可否は12/18(木)前後にメールにてご連絡します。
- トークは会場(中野セントラルパーク カンファレンス)で実施頂きます。ビデオチャットや事前収録での実施はできません。
LT
- 3/22(日)に実施されます
- 5分でドラを鳴らし、強制終了します。
ルーキーズLT
- 3/21(土)に実施されます
- 5分でドラを鳴らし、強制終了します。
- ルーキーズLTは、PHPerKaigiではじめてトークする方のための応募枠です。
- ルーキーズLTに採択されたスピーカーは開催2〜3週間前の週末の1日に開催される「ルーキーズLT練習会」に参加することができます。
- 遠方からの参加などで練習会への参加が難しい場合、スライドの添削やトークの練習を収録したビデオによるアドバイスも可能です。
採択
- 採択の可否はメールにてご連絡します。
- トークが採択された方には、カンファレンスの参加チケット(現地参加・オンライン参加ともに可能なチケット)を進呈します。
- 今開催ではノベルティボックスをみなさまに発送する可能性があります、その場合はチケット発券時に住所・氏名の入力をして頂きます。
- トーク・パンフレット記事含め、複数採択された場合も参加チケットは1枚のみのお渡しです。
- 参加チケットはトーク採択時はキャンセルが可能です。必ず参加したい!という方は採択前に参加チケットを確保ください。
会場
- 会場はTrack A, B, Cの3トラックを予定しています。
- 会場のプロジェクタの入力はHDMI、アスペクト比は16:9です。HDMIを利用しての音の出力も可能です。
- ご自身のPCからHDMIに接続するためのアダプタは各自お持ちください。
その他留意事項
- トークは日本語でも英語でも応募可能です。英語の場合、翻訳は付きません。あらかじめご了承ください。
- 複数応募された場合、レギュラートークは原則として重複して採択されることはありません。レギュラートークとLTは重複して採択される可能性があります。
- 旅費の補助や、講演費などの支給はありません。
- 1人で複数応募も可能…いや、歓迎…推奨です。テーマ違いはもちろん、同じテーマでも時間が異なるものや、対象とする参加者の異なるものなど、どんどんご応募ください。
- 概要欄にはトークの内容だけを記載してください。他に投稿したプロポーザルとの差異など当該プロポーザル単体で見た時に意味が通じない内容は記載しないでください。
- 時間違いのものを複数投稿する場合、選択した時間に最適なタイトル・概要で投稿してください。時間違いで同じタイトル・同じ概要のものは原則として自動的にすべてリジェクトになります。
- トーク内容は確定させて投稿してください。確定されていないと思われる場合(「予定」などそれを思わせるワードが入っているなど)は採択時の優先度が著しく下がります。