皆さん、ちょっとしたコードの動作確認をしたい・サクッとRDBを参照/書込する作業をしたい、等の場合に何を使っていますか?
コードを対話式で実行できるREPL(Read Eval Print Loop)は書き捨てのスクリプトを作ったりせずにコードを実行でき、開発を大いに助けてくれます。
PHPではphp -aコマンドで起動されるランタイム同梱のインタラクティブシェルや、より高機能で補完機能やコード実行結果の自動出力機能などを備えたPsySH (bobthecow/psysh)などがあります。
また、laravel/tinkerやcakephp/replなど特定の用途向けに作成されたREPLも存在し、筆者は簡単なRDBの読み書きであればREPLから行うこともあります。
実はそれらのREPLはPsySHをベースとして開発されています。
そんな便利、かつ他のツールの基盤となっているPsySHはPHP製のOSSです。
そう、PHPerが普段使い慣れた言語で作られているのでコードを読めば仕組みがわかります。
この発表では、REPLの基本である「入力の読み取り (Read)」「評価 (Eval)」「出力 (Print)」を軸に、PsySHがどのように実装されているのか・laravel/tinkerなどがどのようにPsySHを拡張しているのかを深掘ります。