公開: 2025/01/02 12:00

行動規範

PHPカンファレンス新潟2025(以下、「本イベント」とします)は、PHPを軸に集まった参加者の交流とコラボレーションを目的としたカンファレンスです。全ての参加者が歓迎され、本イベントを楽しめる空間を作るために守っていただきたい約束事があります。

本イベントを楽しみながら参加者の皆様が仲良くなれることを願っています。

各種法令や会場、スタッフの指示やルールを守ってください

「開志専門職大学」施設担当者様やイベントスタッフの指示をよくお守りください。

会場内での飲酒は禁止されているため、会場内での酒盛りおよび泥酔状態での参加は堅くお断りします。

1人1人のこれまでとこれからを尊重し、接しましょう

本イベントには、学生からベテランのエンジニア、ソフトウェア開発を専門としない業種の方など、さまざまな参加者が参加されます。年齢も、性別も、取り組んでいる学術や仕事など、属性や背景は人それぞれです。

技術についてのコミュニケーションの上では、議論から発展して意見の相違による衝突があるかもしれません。そのような場合には、各自の背景の違いを認めた上で、互いに敬意を持って建設的にやりとりができるように心掛けてください。

また、不快に感じる言葉を受け取るなど場面もあるかもしれません。そのようなときは攻撃的な応対をせず、その場を離れてスタッフまでご相談ください。

イベントの妨害や嫌がらせをしないでください

他の参加者が不快に感じる行為はそれがどのような形であっても許容いたしません。

例として、以下のようなものを掲げますが、それらに限りません。

  • 他者や特定の属性の集団に対する攻撃的・嘲笑的な表現
  • 性的な言動や映像表現
  • パーソナルスペースに過度に踏み込むような言動や行動
  • 必要がない身体接触およびナンパ行為
  • 特定の行為の強要 (身の安全を守るため、またはイベントの進行の妨げを回避するため、やむを得ず指示に従っていただく場合を除きます)
  • 過度な営業・採用活動
  • 本イベントの趣旨から外れた過度な主張
  • 法令に抵触する行為
  • 以上のような事柄の推奨・扇動

このような行為は会場および本イベントに関連するいかなる場でも不適切であり、その適用範囲は発表やトークの内容、ワークショップ、関連イベント、SNSやその他のオンラインメディアでの発言を含みます。

これらのルールを破った参加者は、主催者の判断によって、本イベント内での行動を制限されたり、参加費の返却なく本イベントからの追放処分を受けることがあります。

問題がおきたときは

以下のGoogleフォームからご連絡ください。

いただいた内容は厳重に取り扱い、適切に問題が解決できるよう取り組みます。

問題の程度に応じて、強制退席や警察等への引き渡しも検討されます。

https://forms.gle/SmHtpmvzPADp9eWQ6

プライバシーポリシー

本イベントの運営チームより、参加登録やアンケートの際に、お名前やメールアドレス・住所・電話番号といった個人情報の入力をお願いする場合がございます。

取得した個人情報は、以下の用途で使用し、これらの目的以外では利用いたしません。

  • お問い合わせへの返答
  • その他、社会通念上において運営チームが必要と考えられうる対応が発生した場合

また、保存された個人情報については適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。

  • ご本人の同意がある場合
  • 業務を委託する事業に対して開示する場合
  • 法令に基づき開示することが必要である場合
  • 感染者発生時の本イベント施設・保健所・政府への提出が求められた場合

メディアポリシー

本イベントでは、誰もが撮影・配信・公開をすることができます。
運営チームは思い出作りやプロモーションを主な目的とし、写真や動画の撮影・公開を行います。
本イベントに参加するにあたり、肖像権の提供に同意いただきます。
イベントの継続的な開催のため、ご協力をお願いいたします。

改訂履歴

  • 2025年1月2日 初版公開
  • 2025年1月17日 本イベントの定義の追加とゆらぎの修正、及びプライバシーポリシーでの収集者の明確化