明日からできる!手軽で楽しいふりかえり~KPTに飽きたら死んだ魚やヒトデはいかが?~ by akshimo

PHPカンファレンス香川2025
レギュラートーク (30分+Q&A5分)

明日からできる!手軽で楽しいふりかえり~KPTに飽きたら死んだ魚やヒトデはいかが?~

akshimo akshimo akshimo
2

“もっと実りあるふりかえりをしたい”と思ったことはありませんか?
「ふりかえりって何?」「初めてチームにふりかえり文化を根付かせたい」という方から、「いつもなんとなくKPTをしているけど効果が見えにくい」「色んな手法を試したい」という方まで、
幅広い参加者に向けて、ふりかえりの基本から現場ですぐに使える手法までをわかりやすくお話しします。

しっかりと原則や基本的な考え方を押さえつつ、現場ですぐに使える「手軽に試せる実践知」を盛り込み、
明日から一歩チームをカイゼンできるヒントをお届けしたいと思います!

【セッション内容】

  1. ふりかえりとは? ─ その効果と意義を再整理
  2. チームで実際にふりかえりを行う具体的ステップ
  3. 「DPA」「Starfish」「象、死んだ魚、嘔吐」など様々なふりかえり手法の紹介
  4. Tips:リモート実施での注意点やファシリテーションの工夫
  5. 私がチームで普段実践しているふりかえりを具体的な事例として共有

【このセッションの価値】

  • “なんとなく”実施していたふりかえりを見直すきっかけになる
  • ふりかえりを効果的に進めるためのヒントや具体的な手順を持ち帰れる
  • ふりかえり文化がないチームでも、始め方の指針が得られる
  • 新しいふりかえり手法を知ることができる

チームで“ふりかえり”をちょっとアップデートしてみたい方、お話できるのを楽しみにしています!