日本のインフラにはどの地域にも利用できる公民館,あるいはそれに準じた公営施設が存在します.イベント開催側として利用したことはあるでしょうか?
日本には 1,741 の市区町村があり,それぞれの地域毎に異なるルールで運用される公営施設があります.特にすばらしいポイントは住民に開かれた施設であり,利用料が同様の民営施設に比べて安価,あるいは無料であることが挙げられます.一方で民営施設と異なるルールがあったり,技術系勉強会の開催においては不利になる設備状況であったりと,開催に踏み切るには心配な点があることも拭えません.
そこで,過去私が開催してきた公営施設での勉強会で感じた,様々な嬉しポイントや悲しポイントをふんだんに紹介します.みなさんが住まわれている地域の公民館に興味を持っていただき,安価に勉強会やカンファレンスを開催する一つの選択肢として感じていただけることをめざします.