ブラウザの中のWordPress──PlaygroundはいかにWASMを実用し開発者体験を再構築したか by 今日の三井君

PHPカンファレンス香川2025
レギュラートーク (30分+Q&A5分)
初登壇

ブラウザの中のWordPress──PlaygroundはいかにWASMを実用し開発者体験を再構築したか

todays_mitsui 今日の三井君 todays_mitsui
3

WordPress Playground は、WordPress を丸ごと WebAssembly 化し、ブラウザ上で実行できるようにした仕組みです。
サーバーやデータベースを構築することなく、WordPress の一連の動作をブラウザ上でエミュレートできます。管理画面で投稿や設定を保存し、それがフロントエンドに反映される──こうした体験を、サーバー構築の手間なく再現できることが学習・検証・プラグイン開発のハードルを大きく下げました。

PHPer の中でも Laravel や Symfony を日常的に使っている方には、WordPress エコシステムに馴染みがない方も多いかもしれません。
本セッションでは、WordPress コミュニティがどのように WASM を実用して Playground を生み出し、開発者体験を再構築したのかを紹介します。PHP vs WASM という対立構造ではなく、PHP アプリケーションでありながら補助的に WASM を活用することで体験を拡張できる可能性について、一緒に考えてみましょう。

※ WASM の基礎知識を前提としていないため「WASM なんもわからん」という方でも大丈夫です

本セッションでは扱わない内容

  • PHP アプリを WASM にコンパイルする方法論
  • Laravel / Symfony など他フレームワークへの適用手順
  • PHP と他言語(Rust / Go など)を比較した WASM の優位性や将来性
  • 初心者向けの WASM 入門や、WASM の基礎的な仕組みの解説