「抽象化していますか?」ーー抽象化と聞くと、設計やモデリングをイメージするかもしれません。他にも、interface のような言語機能を利用することを思い浮かべる方もいるかもしれません。たしかにこれらも抽象化の一つですが、それだけではありません。また、抽象化には難しそうなイメージを持たれがちですが、実はソフトウェア開発を行なっている私たちにとっては日々利用している身近なものです。
本セッションでは、抽象化(と具体化)という考え方を整理し、設計や言語機能だけでなく、物事の理解や共有、課題解決、トラブルシューティングといった開発現場の広い場面でも活用できる「思考の技術」として具体的な例とともに紹介します。
「使える思考のツール」として抽象化を一緒に見ていきましょう。