「スタイルとは何か。野生とは何か」──元同僚がXでつぶやいたとき、探索的テストにまつわる曖昧さに、改めて目を向けるきっかけになりました。
Cem Kanerが「スタイル」と呼んだこのアプローチは、仕様の曖昧さに対して、観察・仮説・検証を繰り返す“ふるまい”です。それは、私自身の思考のクセに根ざしつつ、チームの存在によってアプローチとしての気づきが促されてきました。
本セッションでは、探索的テストを「スタイル」として捉えることで見えてきた、属人性・再現性・品質との向き合い方を語ります。QAの実践における“野生”──型にはまらない問いとふるまいが、どんな価値を生んできたのか。その軌跡を共有します。