リモートワークから出社への回帰が増える中、我々には再び「コミュニケーション」について考えさせられる機会が訪れています。
「コミュニケーション」というと、言葉と言葉での会話や、チャットでのやり取りなどが思い浮かぶかと思いますが、本質はそれだけではありません。
事象や価値観などを伝えるためには、文字や言葉以外の伝え方や文章の残し方など、組織としての文化も密接に関わってきます。
つまり、「どう話すか」や「どう書くか」だけではなく、「どう受け止められるか」「どう残るか」にも配慮した設計が必要なのです。
このトークでは、私が日々の業務で意識している「ちょっとした工夫」や「しくじりから学んだこと」をベースに、エンジニアとして、またチームの一員としてどのようにコミュニケーションと向き合うべきかを紹介します。
「もっと伝えやすく」「もっと伝わりやすく」を模索している方、あるいは「最近チーム内のすれ違いが気になるな…」という方に、少しでもヒントになる話ができればと思います。