PHP Conference Japan 2025
レギュラートーク(25分)

「汎用テーブル・API」解体の取り組み

takahashi kazuhiro
1

名前の似た機能の実装を集約して、複数のドメインと機能でテーブルとAPIを共有する。

この設計アイディアによって、弊社機能の立ち上げは部分的には加速しましたが、サービスの成長に伴い高いコストをもたらしました。
この設計アイディアを社内では「汎用テーブル・API」と呼んでいます。

本トークでは、「汎用テーブル・API」がどのようなコストをもたらしたか、ドメインと機能の境界に沿ってテーブルとAPIを分割するまでの道のりを具体例を交えてお話しします。

以下の内容をお話しします。

  • 「汎用テーブル・API」とは何か、どのようなコストを発生させているか
  • ドメインと機能の境界に沿って分割するまでの具体的な手順

対象者:

  • バックエンドの技術負債に向き合っている方
  • DBテーブルのデータ移行に興味のある方