Composerが「依存解決」のためにどんな工夫をしているか by きんじょうひでき

PHP Conference Japan 2025
レギュラートーク(25分)

Composerが「依存解決」のためにどんな工夫をしているか

o0h_ きんじょうひでき o0h_

Composerで「パッケージを入れる」とは何なのか?について考えてみてください。

  • 多くのパッケージにおいて、その他の様々なパッケージへの依存を持っています。
  • 単純なパッケージ名だけでなく、各々が要求し許容するバージョン指定の範囲も、実に様々です。
  • そして、その「その他の様々なパッケージ」もまた、その他の様々なパッケージへの依存を持っています。

・・・一体どうやって、こんなに複雑な仕事を達成しているのでしょう?
このトークでは、2つの観点から「どんな工夫をしているか」を解剖していきます。

提供する主な話題

  1. Composerが複雑な「パッケージの組み合わせ」を解くための手続きとは?
    1. 「Pool」の最適化とは?
    2. SAT Solver、 2-Watched Literal Schemaといった概念についてざっくりと
  2. メモリ節約のためのPHP的な工夫
    1. 各所で活躍するSPLデータ構造や実装に見られる構造面での工夫、おもむろに現れるgc_disable()

このトークで得られる体験

  • 普段使っているツールが内部で「どんなエレガントな問題解決をしているか」に触れる
  • PHPアプリケーションのいて大量・複雑なデータを扱う上での生きた例を垣間見る

対象者・扱うこと

  • Composerの基本的な使い方を理解している方の方が望ましいです
  • Composer全体の仕組みやパッケージ取得方法についての詳しい解説は行いません
    • ピンポイントで「パッケージとバージョンをどうやって決定しているのか」の話になります
    • ツールとしてのComopserの便利さ・使い方を紹介するトークではありません
  • 数学・計算機科学的な踏み込んだ解説は範疇外です