38歳、はじめてのPHP - 急がば回れ、PHPの道も1.0から - by Kosuke Matsuura

PHP Conference Japan 2025
LT(5分)

38歳、はじめてのPHP - 急がば回れ、PHPの道も1.0から -

momoiroshikibu Kosuke Matsuura momoiroshikibu
1

2025年はPHPが公開されてから30周年のようです。おめでたい年ですね。
私は15年以上Webアプリケーションエンジニアとして働いてきたのですが、
これまでPHPでコードを書く機会は経験はありませんでした。
そんな私ですが、PHPが30周年を迎えた今年、転職を機にPHPを使うことになりました。

私はマジメな性格なので、PHPを使うからには、しっかりと基礎を学びたいと思っていました。
そこで、まずはPHPの思想や基礎を学ぶために、PHP1.0から履修することにしました。

PHP1.0の環境を作るのはそれなりに大変でしたが、なんとか環境を用意し、公開当時のPHPをブラウザで表示することができました。
これにより、当時のPHPで実現されていたことや、思想、そして少しのC言語(?)を学ぶことができました。
このような充実感はありつつも、最近のPHPにつながる実務的な知識は身につかなかったので、まだまだ精進が必要です。
ただ、PHP1.0を動かすこと自体は面白い経験だったので、このカンファレンスを良い機会に、この経験をみなさんに共有したいと思いました。

本トークの内容や対象者については、以下のように考えています。

内容

  • PHP1.0を実行する環境の作り方
  • PHP1.0でのWebページを作り方
  • Webページの表示イメージ

対象者

  • PHP経験者(初級者〜上級者、レベルを問わないかと思います)
  • PHP1.0を知らない方はどなたでも
  • C言語の経験者(???)

深い話に踏み込むつもりは無く、気軽にどなたでもお聞きいただける内容にしたいと思っています。