オブジェクト指向言語エンジニアのRustアプリケーション開発入門 by 上野彰大

Object-Oriented Conference 2024
ロングセッション(40分)

オブジェクト指向言語エンジニアのRustアプリケーション開発入門

ueeeeniki 上野彰大 ueeeeniki
8

Rustがオブジェクト指向言語なのかは意見が分かれるところです。一方で、Rustにはクラスや継承がないと言ったことから、他のオブジェクト指向言語からすると躓きやすいポイントがあるのも事実です。本セッションでは、他のオブジェクト指向言語をメインに扱って来たエンジニアがRustに入門する際に躓きやすいポイントや注意すべきポイントを中心にお伝えします。
講演者のスタンスとしては、Rustの良さを伝えたいと思っているため、他のオブジェクト指向型言語と比較した際のRustの言語仕様のメリットもお話したいと思います。他のオブジェクト指向言語をメインで扱ってきたエンジニアにとっては、オブジェクト指向言語と相性のいいアプリケーションアーキテクチャがRustでも実装可能なのか?と言った点も気になるところでしょう。講演者の本番環境ではRustアプリケーションの運用経験も踏まえて、講演者がどのようなアーキテクチャを選択してるのか、そのアーキテクチャでの良かったポイントや困ったポイントなどもお伝えします。
また、Rustをよりオブジェクト指向らしく扱うにはどうすればいいのか?と言った点も思考実験として扱いたいと思います。

全体アジェンダ構成は以下の通りです。
・Rustとオブジェクト指向にまつわる様々な議論
・オブジェクト指向とは
・Rustがオブジェクト指向ではないと言われる理由
・オブジェクト指向言語エンジニアがRust入門する際に気をつけるべきポイント
・Rustとアプリケーションアーキテクチャ
・Rustをよりオブジェクト指向らしく扱うためには