ポリモーフィズムで鳴く:動物から学ぶオブジェクト指向プログラミング by 大谷 瑠偉@るいとも

Object-Oriented Conference 2024
ショートセッション(20分)

ポリモーフィズムで鳴く:動物から学ぶオブジェクト指向プログラミング

ruitomowoyobu 大谷 瑠偉@るいとも ruitomowoyobu

概要:
多くのエンジニアがオブジェクト指向プログラミングを使用していますが、その核心的な概念であるポリモーフィズムを深く理解し、実践で活用しているでしょうか?このセッションでは、動物を例にポリモーフィズムの実装とメリットを初心者でも楽しくわかりやすく解説します!

具体的なトーク内容:

  • ポリモーフィズムの基本的な概念とその重要性を解説!
  • 動物で例える継承の解説
  • 動物を用いてどのようにオーバーライドするかの解説
  • ポリモーフィズムによってコードの再利用性とメンテナンス性がどのように向上するかの説明。
  • ポリモーフィズムを活用することで、より効率的で楽しいプログラミングが可能になるというメッセージ。