チ。 ―値型のコピーについて― by Akihiro Kokubo

iOSDC Japan 2025
LT(5分)

チ。 ―値型のコピーについて―

akihiro_kokubo Akihiro Kokubo akihiro_kokubo
4

Swift は値型を中心とした言語です。値型を用いてコードを書くと、あるオブジェクトを変更したところ、別のオブジェクトも一緒に変更されてしまった!のような意図しない変更を防ぐことに繋がります。

では、Swiftにおける値型と参照型の違いはなんでしょうか。上記のようなオブジェクトの振る舞いから説明する人もいるでしょう。公式ドキュメントを確認すると、値型は、変数や定数への代入、または関数への引数渡しのときに、値がコピーされる型であると定義があります。一方で参照型は、変数や定数への代入、または関数への引数渡しのときに、コピーされるのではなく、インスタンスへの参照が使用される型であると記載があります。

さて、WWDC24「Consume noncopyable types in Swift」の動画の中で、以下のような言及があります。
「Notice how copying worked the same in both cases. The only difference is whether you're copying a value, or a reference.」
「どちらの場合も(struct も class も)、コピーの動作は同じでした。 唯一違う点は、値をコピーするか、参照をコピーするかという点です。」

あれ?!値型と参照型のコピーの動作って同じなの?!
公式ドキュメントに、参照型はコピーされないって書いてたよ?
一体、どっちが正しいの?!

このLTは、公式ドキュメントとWWDC24のセッション動画との表現上の対立の謎に迫り、そして真理を求める人間が、Swiftの内部実装を紐解きオブジェクトのコピーとは何かを理解することに自らの信念と命を掛けた物語です。「コピーとは何か?」を突き詰めることで、改めて値型と参照型のそれぞれの内部動作の違いに迫ります。