世界の人気アプリ100個を分析して見えたペイウォール設計の心得 by Akihiro Kokubo

iOSDC Japan 2025
採択
2025/09/20 14:30〜
Track A
レギュラートーク(20分)

世界の人気アプリ100個を分析して見えたペイウォール設計の心得

akihiro_kokubo Akihiro Kokubo akihiro_kokubo
10

サブスクリプションの機能をアプリに導入する際に、ペイウォール(サブスクリプションの登録を促す画面)のデザイン、文言、表示タイミングで悩んだことはありませんか?Human Interface Guidelinesにはアプリ内課金についてのドキュメントがあり、自動更新サブスクリプションに関してはデベロッパー向けのドキュメントがあります。ペイウォールをガイドラインに沿って設計することは、サブスクリプションの機能をリリースするための前提です。しかし、そのことと、ペイウォールが効果的であることは別の事象です。ガイドラインに沿っていたとしても、ペイウォールを前にしたユーザが好意的に受け取るとは限りません。

では、効果的なペイウォールとはどのようなものでしょうか?世界中のアプリの中から、サブスクリプションの機能があり、かつ売上も十分に立っている人気アプリを、リージョンとカテゴリを分散させて100個ピックアップし、実際のペイウォールを気合いと根性で分析しました。

本セッションでは、まず前提であるアプリ内課金が従うべきHuman Interface Guidelinesに軽く触れます。次に100個のアプリのペイウォールを以下の7つの観点から分析した結果とその考察を共有します。そして、それらを踏まえて実際のアプリに適用して得られた結果をお伝えします。最後に、ペイウォールを設計する際に重要となる心得および今日から使えるTips集を紹介します。

分析の7つの観点
(1) UIの構成要素
(2) 情報量・情報強度およびレイアウト
(3) コピーライティング
(4) 訴求ポイント
(5) 価格とプランの構成
(6) ペイウォールを表示するタイミング
(7) 無料の機能群と有料の機能群の比率