Function Body Macrosで、SwiftUIのViewにAccessibility Identifierを自動付与する by Miida Yuki

iOSDC Japan 2025
LT(5分)

Function Body Macrosで、SwiftUIのViewにAccessibility Identifierを自動付与する

miichan_ocha Miida Yuki miichan_ocha
3

UIテスト時にUI要素を特定するための識別子であるAccessibility Identifierですが、SwiftUIのViewにAccessibility Identifierを指定するには各Viewに accessibilityIdentifier Modifierを適用する必要があり、テストケースの増加に伴いModifierの適用が面倒になってくるという課題があります。

Swift 6.0から「SE-0415: Function Body Macros」という、既存の関数の中身を書き換えることができるSwiftマクロが導入されました。本トークでは、Function Body Macrosを使ってSwiftUIのViewにaccessibilityIdentifier Modifierを自動で付与する方法と、実装時に遭遇した落とし穴とその回避策についてご紹介します。

Accessibility Identifierを自動付与することで、accessibilityIdentifier Modifierを各Viewに適用する煩わしさから解放されましょう!

話すこと:

  • Function Body Macrosの概要
  • Accessibility IdentifierをSwiftUIのViewに自動付与するFunction Body Macrosの実装方法
  • マクロ実装時に遭遇した落とし穴とその回避策
  • 作成したマクロをアプリ側に導入し、UIテストで自動付与されたAccessibility Identifierを使う