ハードウェア進化がもたらすエッジAIの新たな可能性 by 栗山徹

iOSDC Japan 2025
レギュラートーク(40分)

ハードウェア進化がもたらすエッジAIの新たな可能性

kotetu 栗山徹 kotetu

エッジ AI とは、スマートフォンなどのエッジデバイス上で行う AI 関連処理のことです。

近年のハードウェア (特に GPU や Neural Engine) の進化により、アプリでより高性能なエッジ AI を実現できるようになりました。

iOS をはじめとする Apple プラットフォームも例外ではなく、 Core ML というエッジデバイスに最適化された AI フレームワークを提供してきました。近年では、 Apple Intelligence や WWDC 2025 で発表されたばかりの Foundation Models により、学習済みモデルを用意せずともアプリにエッジ AI 機能を搭載できるようになる未来も見えてきました。

また、 Apple だけでなく PyTorch といった有名な AI フレームワークも、エッジ AI 関連のサポートを強化しており、著名な学習済みモデルのアプリへの組み込みについても可能性が広がってきました。

AI 関連技術が世界的に注目を浴びる中、本トークではエッジ AI をキーワードにスマホアプリとエッジ AI の可能性について、実機での動作検証結果を交えてご紹介します。

アジェンダ

  • エッジ AI とは 〜 エッジ AI とクラウド AI
  • エッジ AI の活用事例 〜 自動運転やスマホアプリでの活用
  • CoreML 〜 エッジ AI に最適化された機械学習フレームワーク
  • サードパーティ製ライブラリのエッジ AI 用フレームワーク 〜 PyTorch と ExecuTorch
  • Apple プラットフォームにおけるエッジ AI の今後 〜 アプリでの Apple Intelligence と Foundation Models の活用