モバイルアプリ開発において、データの同期や共有が必要な要件に直面したとき、皆さんはどのようなデータ管理サービスを選択しますか?
おそらく次のような意見をよく耳にするでしょう。
「FirebaseのRealtime Databaseがベター!データ同期も簡単だし、他サービスとの連携も楽々!」
「柔軟性を考えるなら、サーバーもデータベースも自前で構築すべき」
「とにかくUserDefaultsに無理やりぶち込んでしまえ!(いや、流石にそれは厳しい……)」
私自身もこうした選択肢で悩む一人でしたが、最近になって「Supabase」というBaaS(Backend as a Service)を知りました。
Supabaseは、Firebaseと異なりオープンソースであるため、カスタマイズ性や拡張性が非常に高いです。またSQLベースでデータの複雑な処理が可能なことや、料金体系が明瞭でコストの予測がしやすいという魅力もあります。
そこで本セッションでは、Supabaseを活用して実際に簡単なアプリを作成しながら、その使いやすさや特徴を皆さんと共有します。
Supabaseを使ってみることで、皆さんの個人開発ライフに新しい選択肢を加えてみませんか?
一緒にSupabaseの世界へ一歩踏み出しましょう!