「目的地に行ったらスマホ制限解除」というアプリを作っていた時の話です。
開発は順調でした。近所のジムで何度テストしても完璧に動作。「位置判定範囲200mで実装完了!」そう思っていました。
ところが、友人からの一通のメッセージで事態は急変します。
「代々木公園の中にいるのに判定されない!バグってない?」
まさか、そんなはずは...。慌てて現地に向かい検証すると、確かに公園内部で全く反応しません。一方で、同じコードを使ったジムでは相変わらず正常動作。
いったい何が違うのか?
・GPS精度の問題?→同じ精度設定
・デバイスの問題?→同じiPhone
・通信環境?→どちらも良好
・コードの問題?→全く同じ実装
同じ位置判定機能なのに、なぜ場所によって動いたり動かなかったりするのか?
調査を進めるうち、ある重要な事実に気づきました。そして最終的に辿り着いた解決策は、なんとAIに「ある質問」を投げかけることでした。
この奇妙な現象の正体とは?
そして「ある質問」とは一体何だったのか?
同じような位置判定機能を実装している方、実は知らずに同じ罠にハマっているかもしれません。実際コードとデバッグの軌跡をお見せしながら、この謎解きの全貌をお話しします!