iOSエンジニアが年収大幅アップを実現する転職戦略〜30代からのキャリアパス設計とAI活用術〜 by 山崎謙登(Kento Yamazaki)

iOSDC Japan 2025
LT(5分)

iOSエンジニアが年収大幅アップを実現する転職戦略〜30代からのキャリアパス設計とAI活用術〜

山崎謙登(Kento Yamazaki) kento_strong_dev

ベンチャー企業から有名ベンチャー企業への転職を成功させ、年収アップを実現した私の経験とそのコツについてお話しします。

まず、転職を考えた理由ですが、キャリアアップと年収の向上を目指していました。特に35歳を過ぎるとリーダー経験が求められることが多く、転職難易度が上がるため、若いうちに戦略を練ることが重要です。

私が転職を成功させたポイントは以下の通りです:

「技術スキルの向上」
Swift、Objective-C、そして最新のiOSフレームワークを使いこなすことができるようにしました。
特にSwiftUIやCombineなどの新しい技術を積極的に学び、プロジェクトに適用しました。

「問題解決能力」
チーム内でのコミュニケーションを重視し、問題が発生した際には迅速に対応しました。
例えば、アプリのパフォーマンスが低下した際には、コードの最適化とアーキテクチャの見直しを行い、パフォーマンスを30%向上させました。

「職務経歴書の見やすいフォーマット」
職務経歴書は、プロジェクトごとに成果を数字で示し、具体的なエピソードを交えて記載しました。

「面接官との想定問答」
面接官が求める人材や解決したい課題を事前にリサーチし、それに対する解決策を具体的なエピソードで説明しました。

「リーダー経験の積み方」
若いうちからリーダー経験を積むために、プロジェクトリーダーやチームリーダーの役割を積極的に引き受けること。

「会社の情報を洗い出すAIプロンプトの紹介」

転職先の会社がリモートワークに適しているか、出社が求められるかなど、自分に合った働き方ができるかをリサーチするために、AIプロンプトを活用しました(本番で詳細にお伝えいたします)

これらの戦略を駆使して、私は転職を成功させ、年収アップを実現しました。ぜひ参考にしていただきたいです!